佐藤琢磨 インディ500 特別ヘルメット
2010年5月31日

佐藤琢磨は、伝統のインディ500をロータスカラーの特別ヘルメットで戦った。ロータスの伝統であるグリーンとイエローに塗られたヘルメットにはインディ500の開催地であるインディアナポリスがデザインされ、左側にはジム・クラークがインディ500で優勝を飾ったロータス38が、右側には今シーズン佐藤琢磨が乗るマシンが描かれている。
佐藤琢磨 「モルヒネの副作用が・・・」
2010年5月27日

インディ500の予選前のフリー走行で激しくウォールにクラッシュした佐藤琢磨。背中に痛みを感じたため病院で検査を受け、初日の予選を欠場することになった佐藤琢磨が、その際の様子を語った。
「それにしてもクラッシュ直後はアドレナリンが出まくっていて、なんとか自力で歩けましたが、その後は相当しんどかったです」
佐藤琢磨、31番手で予選通過 (インディ500)
2010年5月24日

インディ500の決勝に進出できるのは伝統的に33台と決まっている。今年からの新ルールで予選初日には24位までのグリッドが決定。
予選2日目は午後1時を前に33個のグリッドが早々と埋められ、インディ500名物のバンプ・アウト合戦が始まった。
佐藤琢磨、プラクティスに復帰 (インディ500)
2010年5月23日

予選初日の予選前のプラクティスで、ターン2で激しくクラッシュした佐藤琢磨。自力でマシンから降りたものの、背中に痛みを訴え、X線撮影などを受けるためメソジスト病院に搬送された、予選ポールデイに出走することができなかった。
佐藤琢磨 「セットアップが少し行きすぎた」
2010年5月23日

佐藤琢磨は、土曜日のウォームアップセッションでターン2でウォールにクラッシュ。自力でマシンを降りたものの、背中に痛みを訴えたため、メゾジスト病院に搬送され、念のためレントゲン写真を撮影した。
午後には病院を後にし、日曜日の午前中はマシーンの予選通過に関する手続きを行なうため、IZODインディカー・シリーズのオフィシャルによる審査を受ける予定となっている。
佐藤琢磨、クラッシュによりインディ500予選ポールデイを欠場
2010年5月23日

佐藤琢磨は、午前中に行われたフリー走行でターン2で激しくクラッシュ。自力でマシンを降りたが、背中への痛みを訴えたため、念のためX線撮影などを受けるためメソジスト病院に搬送された。
インディ500では、ポールポジションから9番グリッドまでと予選通過24台のマシンを決めるポール・デイ。残りのグリッドと決勝に出走する33台を決定するバンプデイといった2日間にわたる予選方式を採用。
佐藤琢磨:インディ500 プレビュー
2010年5月21日

佐藤琢磨
「インディアナポリスは、とても特別な週末になるでしょうね!新しく経験することがたくさんあるし、もちろん、トラックは全く新しい挑戦です。すでにインディアナポリスはF1で4回レースをしているので素晴らしい思い出がありますが、有名なバンクは一部しかドライブしていないし、逆方向でした。でも、2004年にここで初めての表彰台を獲得できたので、心の中では特別な場所なままです。ここで、そのような素晴らしい思い出を加えられることを願っています」
佐藤琢磨、インディ500に興奮
2010年5月17日

「これまでにないくらい興奮していますよ」と佐藤琢磨はコメント。「実際まだ経験してないので、理解するにはしばらくかかると思いますけどね」
「この2週間を経験して、予選を経験して、レースをすれば、また異なるレベルの興奮に達すると聞いています。想像しかできないですけどね」
佐藤琢磨と武藤英紀、インディジャパンへの意気込みを語る
2010年5月11日

2004年のF1 アメリアGPで日本人最高位タイとなる3位フィニッシュを達成した佐藤琢磨は、今年からインディカーに参戦。佐藤琢磨はアメリカ特有のオーバルレースにも素早い順応を見せ、初めてのオーバルレースとなったカンザス・スピードウェイでの第5戦で早くも上位を走った。