F1バーレーンGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション!

2018年4月8日
F1 バーレーングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPの予選が7日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーがQ3初進出を果たして6番手だった。

第2戦の舞台はバーレーン・サヒールの砂漠の真ん中に位置するバーレーン・インターナショナル・サーキット。

F1バーレーンGP フリー走行3回目:キミ・ライコネンがトップタイム

2018年4月7日
F1 バーレーングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPのフリー走行3回目が7日(土)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、キミ・ライコネン(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

現地時間15時、気温29.6℃、路面温度43℃というコンディションでスタートしたフリー走行3回目。予選・決勝が実施される時間よりも3時間早い日中でのセッションであまりセッティングをいじることができないこともあり、序盤はコース上にクルマがいない静かなセッションとなった。

F1バーレーンGP フリー走行2回目:キミ・ライコネンがトップタイム

2018年4月7日
F1 バーレーングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPのフリー走行2回目が6日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、キミ・ライコネン(フェラーリ)がトップタイムを記録。セバスチャン・ベッテルも2番手に続いてフェラーリ1-2体制。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが8番手タイムを記録した。

トワイライトレースとして開催されるF1バーレーンGP。フリー走行2回目は予選・決勝と同時刻帯となる現地時間18時からスタート。

F1バーレーンGP フリー走行1回目:ダニエル・リカルドが最速タイム

2018年4月6日
F1 バーレーングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPのフリー走行1回目が6日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、ダニエル・リカルド(レッドブル)がトップタイムを記録。トロロッソ・ホンダはピール・ガスリーが7番手タイムを記録した。

第2戦の舞台はバーレーン・サヒールの砂漠の真ん中に位置するバーレーン・インターナショナル・サーキット。

F1オーストラリアGP 結果:セバスチャン・ベッテルが優勝!

2018年3月25日
F1 2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアグランプリ
2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアGPの決勝が25日(日)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが優勝した。

2018年のチャンピオンシップをかけた戦いがいよいよ開始。日曜日のメルボルンは快晴。気温23.9℃、路面温度39.2℃のドライコンディションで58周のレースのスタートが切られた。

F1オーストラリアGP 予選結果:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2018年3月24日
F1 オーストラリアグランプリ ルイス・ハミルトン メルセデス 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアGPの予選が24日(土)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が圧倒的な速さでポールポジションを獲得。トロロッソ・ホンダはQ1で敗退となった。

雨が予報されていたメルボルンだが、天気予報に反して青空が覗く。現地時間17時に気温24.8℃、路面温度33℃のドライコンディションで予選セッションはスタートした。

F1オーストラリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップ

2018年3月24日
F1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権 トロロッソ
2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアGPのフリー走行3回目が24日(土)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、終了間際にドライタイヤを装着したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

土曜日のメルボルンは午前中から雨。しかし、セッション開始時間には雨脚は弱まり、開始時の気温は18.5℃、路面温度は22.1℃のウェットコンディション。セッション中には雨は上がり、終了間際には数台がドライタイヤで走行を行った。

F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンが最速タイム

2018年3月23日
F1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権 トロロッソ
2018年のF1世界選手権が開幕。3月23日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開幕戦 F1オーストラリアGPのフリー走行2回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が午前中に続いてトップタイムを記録した。

決勝のスタート時刻とほぼ同じ午後14時からスタートしたフリー走行2回目。気温は29.4℃、路面温度は44.7℃まで上昇。後半にかけて陽が落ち、徐々に温度が下がっていくなかでセッションは行われた。

F1オーストラリアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンが最速タイム

2018年3月23日
F1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権 トロロッソ
2018年のF1世界選手権が開幕。3月23日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開幕戦 F1オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

2018年のF1シーズンがいよいよ開幕。金曜日のメルボルンは晴天に恵まれ、気温25.3℃、路面温度25.3℃のドライコンディションで現地時間12時にFP1セッションがスタートした。
«Prev || ... 234 · 235 · 236 · 237 · 238 · 239 · 240 · 241 · 242 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム