ダニエル・リカルド、2021年のマクラーレン移籍で合意との報道

2020年5月14日
ダニエル・リカルド、2021年のマクラーレン移籍で合意との報道
ルノーF1チームのダニエル・リカルドが、2021年のマクラーレン移籍ですでに合意に至っていると報じられている。

5月12日(火)にセバスチャン・ベッテルが2020年シーズン限りでフェラーリを離脱することが発表された。後任としてカルロス・サインツが加入することがまもなく発表されると噂されており、誰がマクラーレンとルノーの空席を埋めるかについての憶測が巻き起こっている。

ルノーF1 「リカルドの去就でチームの計画が左右されることはない」

2020年5月14日
ルノーF1 「リカルドの去就でチームの計画が左右されることはない」
ルノーF1のチーム代表を務めるシリル・アビテブールは、ダニエル・リカルドの去就によってチームの将来の計画が左右されることはないと主張する。

ダニエル・リカルドとルノーF1との契約は今シーズンで満了する。そして、カルロス・サインツがセバスチャン・ベッテルの後任としてフェラーリに移籍するとされ、その場合、ダニエル・リカルドは2021年にマクラーレンに移籍すると噂されている。

F1:セバスチャン・ベッテルにマクラーレンとルノーがオファーとの報道

2020年5月12日
F1:セバスチャン・ベッテルにマクラーレンとルノーがオファーとの報道
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルにマクラーレンとルノーがオファーを出したと報じられている。

フェラーリは、シャルル・ルクレールとの契約を2024年まで延長しているが、今シーズン末で契約が満了するセバスチャン・ベッテルとの契約はまだ更新していない。報道によると、フェラーリは給与をルクレールと同等まで引き下げた1年をオファーしたとされており、その場合、事実上チームの将来はルクレールであり、ベッテルはナンバー2を求められていることになる。

ダニエル・リカルド 「再開直後はカオスなレースになるだろう」

2020年5月11日
ダニエル・リカルド 「再開直後はカオスなレースになるだろう」 / ルノーF1
ルノーのF1ドライバーであるダニエル・リカルドは、長期中断を経て2020年のF1世界選手権が再開した際のレースは“カオス”なイベントになると考えている。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、2020年のF1世界選手権は第10戦までが延期・中止となっており、F1ドライバーは2月のプレシーズンテスト以降、コース上でF1マシンを走らせていない。

F1マシン列伝:ルノー R25 “フェラーリ政権に終止符”

2020年5月10日
F1マシン列伝:ルノー R25 “フェラーリ政権に終止符”
ルノーの2005年F1マシン『R25』は、長きにわたるフェラーリ政権に終止符を打ち、ルノーに初のコンストラクターズタイトルをもたらした歴史的を変えた1台だ。

2000年にベネトンF1チームを買収したルノーは、2002年に「マイルドセブン・ルノーF1チーム」として17年ぶりにコンストラクターとして復帰。2005年までにコンストラクター部門でのタイトルを獲得するという目標を掲げた。

ダニエル・リカルド 「ワールドチャンピオンになるためにF1にいる」

2020年5月10日
ダニエル・リカルド 「ワールドチャンピオンになるためにF1にいる」 / ルノーF1
ダニエル・リカルドは、究極の目標はF1ワールドチャンピオンになることだと語り、2021年以降もルノーF1でレースをするかどうかを本能的に決断することを迫られている。

ダニエル・リカルドは、レッドブルを離れて2019年からルノーF1に加入。ルノーF1がトップ3とのギャップを縮めることを期待していたが、表彰台を獲得できる競争力はなく、ベスト・オブ・ザ・レスト争いではマクラーレンに敗れた。

ルノーF1 「ピンクメルセデス問題は予算上限の議論にも関わってくる」

2020年5月7日
ルノーF1 「ピンクメルセデス問題は予算上限の議論にも関わってくる」
ルノーF1チームの代表を務めるシリル・アビテブールは、現在のレースの一時停止は、“ピンクメルセデス”と称されるレーシング・ポイントの2020年F1マシンを見て見ぬふりをしていいと言っているのではなく、それは予算上限に大きな影響がある問題だと考えている。

レーシング・ポイントF1チームの2020年F1マシン『RP20』は、昨年タイトルを獲得したメルセデス W10に酷似しており、プレシーズンテストで登場したときから議論の的となっている。

ルノーF1 「新型コロナウイルスはF1を再考する理由になりえる」

2020年5月7日
ルノーF1 「新型コロナウイルスはF1を再考する理由になりえる」
ルノーF1チームの代表を務めるシリル・アビテブールは、新型コロナウイルス危機によってF1活動の問題が“顕在化”する可能性があり、コミットメントを検討しなければならなくなるかもしれないと語る。

だが、シリル・アビテブールは、まだ結論を急いではいらず、ルノーは“多くの価値と強みをもったF1の一部”であると主張する。

F1デバイス列伝:ルノーF1チームの王座を支えた“マスダンパー”

2020年5月6日
F1デバイス列伝:ルノーF1チームの王座を支えた“マスダンパー”
ルノーF1チームが2005年F1マシン『R25』に導入した“マスダンパー”は、FIA(国際自動車連盟)が非合法化するまでフロントエンドのダウンフォースを改善するデバイスとして搭載された。

ルノーは、2005年と2006年にフェルナンド・アロンソがF1ワールドチャンピオンを2連覇。特に2006年F1マシン『R26』の速さの秘密としてクローズアップされたのがマスダンパー(慣性ダンパー)である。
«Prev || ... 36 · 37 · 38 · 39 · 40 · 41 · 42 · 43 · 44 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム