ルノー 「ペトロフにはまだ改善が必要」
2010年9月1日

ヴィタリー・ペトロフは、予選Q1開始直後に濡れた縁石に乗り上げてスピン。タイムを出すことができず、最後列からのスタートとなった。
レースでは9位フィニッシュを果たしたペトロフだが、来年ルノーとの契約を更新するには、チームが望む一貫したレベルに到達するためにまだ改善する部分があることを示したグランプリとなった。
ルノー、Fダクトのパフォーマンスに満足
2010年8月30日

ロバート・クビサは、セバスチャン・ベッテルとジェンソン・バトンが接触したあと、ルイス・ハミルトンに次ぐ2番手を走行していたが、ピットストップでオーバーシュートし、マーク・ウェバーに先行を許して3位に後退した。
ジェローム・ダンブロシオ、ルノーの若手ドライバーテスト候補に
2010年8月30日

ジェローム・ダンブロシオは、ヴァージン・レーシングでの若手ドライバーテスト参加も噂されている。
「彼は最近、それに相応しいことを示している。良い選択肢だと言っておこう」と語るエリック・ブーリエは、チェコ人ドライバーのジャン・チャロウも候補者であると認めた。
ルノー、F1イタリアGPではFダクト非搭載か
2010年8月30日

すでにFダクトのパイオニアであるマクラーレンは、モンツァではFダクトを取り外すと報道されている。
理論的にはモンツァのロングストレートではFダクトは絶好のシステムと考えられるが、超ローダウンフォースという特性のため、軽く、流線型で効率的なリアウイングとエンジンカバーの方が優れたオプションとなるかもしれない。
ルノー:ロバート・クビサが3位表彰台 (F1ベルギーGP)
2010年8月30日

ロバート・クビサ (3位)
「今週末、僕たちは全てのセッションで競争力があったし、マクラーレンとレッドブルとレースをしていたので、チームのとって素晴らしい結果だ。僕たちがスパでこのレベルにいるとは誰も予想してなかったので、僕たちは自分達の仕事に満足できると思う。スタートではコンディションがとても難しかったし、セーフティカー前後は路面が湿っていた」
ルノー:ロバート・クビサが3番グリッド獲得 (F1ベルギーGP予選)
2010年8月29日

ロバート・クビサ (3番手)
「僕たちは今週末、全てのセッション、あらゆるコンディションでトップ5にいたし、3番手を獲得する可能性があるかもしれないと期待して予選に挑んだ。今回はFダクトを使う初めてのレースだけど、プラクティスの1周目から完璧に働いていたので、ファクトリーのみんなにありがとうと言わなければならないね。実際、Q3の最初のラップを終えた時点では2番手にいたけど、オプションタイヤの2つ目のセットを使うことができなかった」
ルノー:Fダクトに手応え (F1ベルギーGP初日)
2010年8月28日

ロバート・クビサ (4番手)
「僕たちにとってはかなり良い金曜日だった。最初のプラクティスのコンディションはかなり酷かったけど、僕たちのメインの目標は、Fダクトシステムが僕たちのマシンでどのように機能するかをチェックすることだった」
ロータス、2011年はルノーのギアボックスを使用?
2010年8月27日

またヘイキ・コバライネンに近い人物によると、2011年にロータスは今年使ったXtracの標準ハイドロリックではなく、独自のシステムを設計していると Turun Sanomat は報じている。
ロータスとルノーのF1での提携は、ルノーとロータスの市販車部門であるロータス・カーズとの大きな契約の一部である可能性もあるという。現在、ロータスの市販車はトヨタのエンジンを搭載している。
ルノー、EFGインターナショナルとのパートナーシップを発表
2010年8月27日

EFGインターナショナルはプライベート・バンキング業務に特化したサービスを提供するEFG銀行のホールディング会社。
今回の契約により、EFD銀行のロゴが今週末スパ・フランコルシャンで開催されるF1ベルギーGPからR30のサイドポットに掲載される。