ルノー:ロバート・クビサが3番グリッド獲得 (F1ベルギーGP予選)

2010年8月29日
ルノー F1ベルギーGP 予選
ルノーは、F1ベルギーGPの予選で、ロバート・クビサが3番手、ヴィタリー・ペトロフが24番手だった。

ロバート・クビサ (3番手)
「僕たちは今週末、全てのセッション、あらゆるコンディションでトップ5にいたし、3番手を獲得する可能性があるかもしれないと期待して予選に挑んだ。今回はFダクトを使う初めてのレースだけど、プラクティスの1周目から完璧に働いていたので、ファクトリーのみんなにありがとうと言わなければならないね。実際、Q3の最初のラップを終えた時点では2番手にいたけど、オプションタイヤの2つ目のセットを使うことができなかった」

ルノー:Fダクトに手応え (F1ベルギーGP初日)

2010年8月28日
ルノー F1ベルギーGP
ルノーは、F1ベルギーGP初日のフリー走行で、ロバート・クビサが4番手、ヴィタリー・ペトロフが11番手だった。

ロバート・クビサ (4番手)
「僕たちにとってはかなり良い金曜日だった。最初のプラクティスのコンディションはかなり酷かったけど、僕たちのメインの目標は、Fダクトシステムが僕たちのマシンでどのように機能するかをチェックすることだった」

ロータス、2011年はルノーのギアボックスを使用?

2010年8月27日
ロータス
ロータスは、2011年にルノーのエンジンだけでなく、ギアボックスの供給も受けることになりそうだ。

またヘイキ・コバライネンに近い人物によると、2011年にロータスは今年使ったXtracの標準ハイドロリックではなく、独自のシステムを設計していると Turun Sanomat は報じている。

ロータスとルノーのF1での提携は、ルノーとロータスの市販車部門であるロータス・カーズとの大きな契約の一部である可能性もあるという。現在、ロータスの市販車はトヨタのエンジンを搭載している。

ルノー、EFGインターナショナルとのパートナーシップを発表

2010年8月27日
ルノー EFGインターナショナル
ルノーは、EFGインターナショナルと2010年の残りのレースにおけるパートナーシップを発表した。

EFGインターナショナルはプライベート・バンキング業務に特化したサービスを提供するEFG銀行のホールディング会社。

今回の契約により、EFD銀行のロゴが今週末スパ・フランコルシャンで開催されるF1ベルギーGPからR30のサイドポットに掲載される。

ルノー、スノラス銀行とスポンサー契約

2010年8月27日
ルノー SNORAS銀行
ルノーは、リトアニアのリテールバンクであるスノラス銀行とスポンサー契約を結んだことを発表した。

スノラスのロゴは、今週末のベルギーGPからルノーR30のサイドポッドに掲載される。

ジェラルド・ロペス (ルノーF1チーム代表)
「スノラス銀行がルノーF1チームのスポンサーに加わってくれたのはたいへん喜ばしいことだ。SNORAS銀行との新しいビジネスの勝利は、東ヨーロッパにおける我々の重要な商業努力に加え、SNORASの世界的な知名度を広めてくれるものになるだろう」

ロマン・グロージャン、F1ベルギーGPでルノーのリザーブドライバーを担当

2010年8月25日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、今週末のF1ベルギーGPでルノーのリザーブドライバーを担当することになった。

ロマン・グロージャンは、負傷したホーピン・タンの代役としてベルギーでDAMSからGP2に参戦する。

ルノーは、ホーピン・タンが2週間後のモンツァで復帰するかもしれないし、ルノーF1チームの正リザーブドライバーを交代することはないとしている。

ロバート・クビサ:F1ベルギーGPプレビュー

2010年8月25日
ロバート・クビサ (ルノー)
ロバート・クビサが、F1ベルギーGPへの意気込みを語った。

スパはF1シーズンでも独特なサーキットです。どのような挑戦がありますか?
スパは、僕たちが走る他のどのサーキットともかなり異なっている。カナダと似たようなローダウンフォース・レベルを使うけど、このサーキットには多くの高速コーナーがある。それによって良いトップスピードを得るにはダウンフォースレベルのバランスをとるのがトリッキーになるし、ラップの始めと終わりに長い間フルスロットルで過ごす2つのとても長いセクションがあるのでトップスピードが必要になる。

ヴィタリー・ペトロフ:F1ベルギーGPプレビュー

2010年8月25日
ヴィタリー・ペトロフ (ルノー)
ヴィタリー・ペトロフが、F1ベルギーGPへの意気込みを語った。

ヴィタリー、F1での最高結果である5位でフィニッシュしたブタペストを振り返りましょう。パフォーマンスには非常に満足できたに違いありません・・・
とても満足な週末だった。僕たちのクルマはこのようなトラックでうまく働くので速いだろうと思っていた。クルマは運転しやすかったし、エンジニアと良いバランスを見つけることができて、クルマから最大限を引き出せた。全てがまとまった週末だった。僕たちは段階的によくなった。そして僕はミスを犯さなかった。あのようなレースのあとに夏休みに入れて嬉しかったよ。

ルノー、予定通りベルギーGPでFダクトを導入

2010年8月19日
ルノー
ルノーは、ベルギーGPで予定通りFダクトを導入することに正式にゴーサインを出した。

ここ数カ月はブロウン・ディフューザーに取り組んでいたルノーだが、ロングストレートでFダクトがアドバンテージとなるスパとモンツァの高速サーキットに向けてFダクトの準備を整えていた。

現在、ルノーの作業は義務的な2週間のファクトリー閉鎖によって月曜日まで中断されているが、チームはすでにベルギーでの導入を決定するために風洞で十分にポジティブなFダクトのフィードバックを確認しているという。
«Prev || ... 265 · 266 · 267 · 268 · 269 · 270 · 271 · 272 · 273 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム