ルノーF1:ヒュルケンベルグがQ3進出 / F1シンガポールGP 予選
2018年9月16日

ニコ・ヒュルケンベルグ (10番手)
「僕たちにはもっと上位グリッドを獲得できるポテンシャルはあったので少しフラストレーションを感じている。最後のアタックがうまくいかなったし、クルマの予選ペースはタイムシートで見るほど悪くはなかった」
ルノーF1:F1シンガポールGP 金曜フリー走行レポート
2018年9月15日

カルロス・サインツ (6番手)
「全体的に僕かなりストレートが金曜日だったし、シンガポールではそれは常に良いことだ。まったく問題もなく、走行プランを完了することができた。今日にはかなり満足している。一発のクルマのパフォーマンスには特にね」
ハースF1チーム 「ルノーの抗議は紳士協定に反する」
2018年9月14日

F1イタリアGPでは、ロマン・グロージャンが6位でチェッカーフラッグを受けたが、ルノーはレース後にフロアの規約違反を主張。スチュワードはグロージャンを失格処分とした。
ルノー、F1における“サテライトチーム”の乱立を危惧
2018年9月13日

2021年からF1には予算制限が設けられる予定だが、大手自動車メーカーが小規模チームと提携することで、ルールを回避する可能性が懸念されている。
ニコ・ヒュルケンベルグ、F1参戦150戦目&表彰台未登壇記録
2018年9月11日

2010年にウィリアムズでF1デビューを果たしたニコ・ヒュルケンベルグは、これまでのF1キャリアで457ポイント、1度のポールポジション、2回のファステストラップを記録している。
しかし、ニコ・ヒュルケンベルグはまだ表彰台に立ったことはなく、F1歴代での表彰台未登壇という不名誉な記録を更新している。
カルロス・サインツ 「ルノーのF1エンジンは来季のベンチマークになる」
2018年9月10日

先週、レッドブル・レーシングはルノーの新型エンジン“Cスペック”を導入。0.3秒のゲインとされるエンジンを搭載した二人は、マックス・フェルスタッペンが5位、ダニエル・リカルドがリタイアという結果で終えた。
ルノーF1:カルロス・サインツが9位入賞 / F1イタリアGP
2018年9月3日

カルロス・サインツ (9位)
「全体的に週末には満足している。今日は全て出し切った。厳しくなると予想していた週末でなんとか4ポイントを獲得できたし、結果には満足していいと思う。ペースは良かったけど、直線で少し逃していたし、その部分でいくつかポジションを失った」
ダニエル・リカルド、リタイアの原因はエンジンではなくクラッチ
2018年9月3日

パワーユニット交換によって最後列グリッドからダニエル・リカルドは、セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)を抜いて11番手まで挽回していた24周目、マシンから白煙を上げてコース脇にストップした。
マックス・フェルスタッペン 「ルノーの“Cスペック”はまだ1秒以上遅い」
2018年9月2日

レッドブル・レーシングは、F1イタリアGPの金曜フリー走行でダニエル・リカルドのマシンでルノーの最新エンジンを試し、チーム代表のクリスチャン・ホーナーとクリスチャン・ホーナーは揃ってそのパフォーマンスを称賛。FP3と予選ではマックス・フェルスタッペのマシンにも投入した。