ピエール・ガスリー 「フェルスタッペンとの関係性はチームにも有益」
2019年3月7日

マックス・フェルスタッペンは気性の荒い性格で知られているが、ピエール・ガスリーも負けず劣らず我が強いドライバーでもある。
ホンダF1 「レッドブルと組むことは間違いなく大きなチャンス」
2019年3月7日

2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰したホンダは、その後の3年間で苦しい時期を過ごすことになった。しかし、マクラーレンとのパートナーシップを解消してトロロッソと組んだ昨年は大きな改善を果たし、今年はトップチームの一角であるレッドブル・レーシングへとF1エンジンの供給を拡大する。
レッドブル・レーシング 「F1ドライバーを年齢で判断するべきではない」
2019年3月7日

今年からホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングは、F1で5年目となるマックス・フェルスタッペン(21歳)と2年目のピエール・ガスリー(23歳)と若いドライバーを起用。
レッドブル・ホンダ、東京での公道F1デモ走行をSNSでライブ配信
2019年3月7日

2019年はホンダにとってF1復帰以降5年目となり、大きな意味を持つ1年となる。今年はスクーデリア・トロ・ロッソに加えて、レッドブル・レーシングというパートナーを新たに迎え、2チーム・4台体制で臨む。
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダに興奮しすぎてはいけない」
2019年3月6日

今年からホンダにエンジンサプライヤーを変更したレッドブル・レーシングは、この数カ月でホンダとの関係を築きあげており、チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、メルセデスやフェラーリと戦えるレベルにあると語気を強めている。
ミック・ドゥーハンの息子、2019年はEuroFormula Openに参戦
2019年3月6日

昨年、ジャック・ドゥーハンはカートから英国F4にステップアップし、3勝を挙げてルーキータイトルを獲得している。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンによって2強との差は確実に縮まった」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、今年から新たにエンジンパートナーとなったホンダが示した有望なパフォーマンスに自信を持っており、クリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットはチーム史上最高のパッケージングだと主張している。
レッドブル×ホンダ限定缶が全国で数量限定!プレゼントキャンペーンも
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、今季からホンダのF1パワーユニットを搭載。また、MotoGPでは2006年からレプソル・ホンダのスポンサーを務めている。
アストンマーティン、Autosport BRDC Awardの新パートナーに就任
2019年3月6日

Autosport BRDC Awardは、注目を集める英国人ドライバーをサポートし、次の英国人のF1ワールドチャンピオンを見つけるために1989年に開始。マクラーレンが今年の初めにそのサポートを撤退するまではジェンソン・バトン、デビッド・クルサード、ジョージ・ラッセルとランド・ノリスを含む30名が受賞してきた。