F1 | アルファタウリ、2020年F1マシンはレッドブルRB15のパーツで構成
2020年1月11日

2020年からアルファタウリに改名するトロロッソは、昨年、チーム史上最高のシーズンを過ごした。前年のほぼ3倍のポイントを獲得したトロロッソ・ホンダは、2つの表彰台を獲得してコンストラクターズ選手権6位でシーズンを終えた。
F1 | マックス・フェルスタッペン 「レッドブルを常勝チームに戻したい」
2020年1月11日

レッドブルは、2010年から2013年までセバスチャン・ベッテルとともにドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権のダブルタイトルを4連覇。2013年にはセバスチャン・ベッテルがアルベルト・アスカリに並ぶ9連勝を達成した。
レッドブルF1はなぜスーパーフォーミュラにドライバーを送り込むのか?
2020年1月11日

レッドブルF1は、2018年のピエール・ガスリーを皮切りに、ダニエル・ティクトゥム、パトリシオ・オワードといったジュニアドライバーを日本に送り込んできた。彼らがそのような才能をスーパーフォーミュラに参戦させるのはなぜなのだろう?
レッドブル・ホンダ、2020年F1マシン『RB16』を2月12日に発表との報道
2020年1月10日

近年では大規模なF1新車発表会が開催されることはなくなり、F1チームはタイトな開発スケジュールによって公式サイトでの画像での公開、さらにはレンダリング画像での公開さえも一般的となっている。
レッドブル・ホンダF1育成の角田裕毅、2020年はカーリンからF2に参戦
2020年1月10日

昨年、イェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦した角田裕毅は、第14戦モンツァでのレース2で勝利を挙げ、ランキング9位でシーズンを終了。2020年はF1の登竜門であるF2にフル参戦することになった。
F1 | 「マックスはレッドブル・ホンダを全面的に信頼している」と父親
2020年1月10日

メルセデスへの移籍も噂されていたマックス・フェルスタッペンだったが、2020年のレッドブル・ホンダの競争力を確認することなく、2023年まで契約を延長するというニュースはF1界を驚かせた。
「マックス・フェルスタッペンの契約延長はF1の未来にも良いこと」
2020年1月9日

レッドブルは1月7日(火)、マックス・フェルスタッペンとの契約を2023年末まで延長したことを発表。一部報道によると、年俸はパフォーマンスボーナスを含めると4000万ユーロ(約48億円)になるとも報じられている。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダはF1タイトルを狙える」
2020年1月9日

レッドブルがルノーからホンダのF1エンジンに切り替えた2019年、マックス・フェルスタッペンは3勝を挙げて自己ベストとなるランキング3位でシーズンを終了。1月7日にはレッドブルとの契約を2023年まで延長したことが発表された。
F1 | レッドブル 「ホンダのF1エンジンはメルセデスと対等に戦える」
2020年1月9日

レッドブル・ホンダは、2019年のF1世界選手権をメルセデスとフェラーリに次ぐ3位で終えたが、ヘルムート・マルコは今のレッドブル・ホンダはフェラーリを飛躍する態勢になると考えている。