レッドブル・ホンダF1 「新しい手順に慣れるのは非常に重要なこと」
2020年6月26日

レッドブル・ホンダF1は6月25日(木)にフィルミングデーを利用してシルバーストンで2020年F1マシン『RB16』でのテストを実施。アレクサンダー・アルボンが上限となる100kmを走り込んだ。
アレクサンダー・アルボン、久々のRB16も「5~6周で感覚を取り戻せた」
2020年6月26日

レッドブル・ホンダF1は、7月5日のオーストリアでの開幕戦にむけてのリハーサルとして6月25日(木)にフィルミングデーを利用してシルバーストン・サーキットでテストを実施。アレクサンダー・アルボンが2020年F1マシン『RB16』で上限となる100kmを走り込んだ。
レッドブル・ホンダF1、アレクサンダー・アルボンがRB16でテストを開始
2020年6月25日

他のいくつかのチームとは異なり、レッドブルは2019年にルノーからホンダへとF1エンジンを切り替えたことにより、2年落ち以下のF1マシンで無制限の走行テストを実施することができない。
ホンダF1、目標は「メルセデスと互角に戦ってチャンピオンを獲得」
2020年6月25日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダF1は、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが3勝を挙げ、トロロッソ(今季からアルファタウリとして参戦)が2回の表彰台を獲得するなど、2015年にF1に復帰してから大きな躍進を遂げた。
マックス・フェルスタッペン、新しい生体認証シャツをテストとの報道
2020年6月24日

今週、FIA(国際自動車連盟)はMarelli MotorsportとOMP Racingが開発した生体認証防火シャツ(Vital Signs Monitor)を承認。このシャルは、あらゆる種類の身体情報を読み取り、ピットウォールにいるチームに送ることができる。
レッドブル・ホンダF1、シルバーストンでRB16での事前テストとの報道
2020年6月24日

他のいくつかのチームとは異なり、レッドブルは2019年にルノーからホンダへとF1エンジンを切り替えたことにより、2年落ち以下のF1マシンで無制限の走行テストを実施することができない。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスF1に乗っても王者になれるのは6割」
2020年6月23日

2020年のF1世界選手権の開幕を控え、多くの人々が、マックス・フェルスタッペンは6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンに挑戦できると予測している。
ホンダF1 「今年は“総合力”でタイトルを勝ち取りたい」
2020年6月23日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって中断を余儀なくされていた2020年のF1世界選手権だが、7月5日にF1オーストリアGPで開幕する。レッドブル・リンクは昨年、マックス・フェルスタッペンがホンダF1に13年ぶりの勝利をもたらした縁起のいいサーキットだ。
レッドブル・ホンダF1の“ハイレーキ”は2021年のフロア変更で不利に?
2020年6月23日

F1は新型コロナウイルス危機に対応するコスト削減策として2022年まで次世代F1マシンの導入を延期。2021年も今季のシャシーを継続して使用するが、空力開発は許可される予定であり、ダウンフォースは増加すると考えられている。