ホンダF1、エンジンの進歩に自信 「パッケージに多くの時間を費した」
2020年3月10日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダのF1エンジンは大きな進歩を果たした。レッドブルは3勝と9回の表彰台、姉妹チームのトロロッソも2回の表彰台を獲得し、ホンダのF1エンジンにライバルと戦えるパフォーマンスがあることを示した。
ホンダF1 「開幕戦にむけてエンジンのスタート問題は解決した」
2020年3月9日

昨年、ホンダF1はシーズンを通して大きな進歩を果たした。レッドブルとアルファタウリはホンダのF1エンジンについて不満をいうことはなかったが、複数回エンジンに不具合が出た領域が1つある。それはスタートだ。
「レッドブルとホンダF1のパートナーシップはますます良くなっていく」
2020年3月9日

昨年、ホンダF1とのパートナーシップを開始したレッドブルは、マックス・フェルスタッペンが3勝と2度のポールポジションを獲得。2020年のF1世界選手権では最終目標であるF1ワールドチャンピオン獲得に意欲を燃やしている。
F1 | 「2020年のメルセデスはレッドブル・ホンダよりも優れている」
2020年3月9日

3強チームに加えてロビン・フラインスが挙げたのはレーシング・ポイントだ。昨年の優勝マシンであるメルセデスW10をコピーした新車RP20は冬季テストでは速さを見せていたものの、シーズン序盤に勝利を争えると考える声は多くない
セルジオ・セッテ・カマラ、レッドブルF1のリザーブドライバーに就任
2020年3月9日

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(21歳)は、2016年にレッドブルのジュニアチームに加入し、インシーズンテストでトロロッソのF1マシンでの走行も体験していたが1年で契約は終了。2017年からはF2に参戦し、2019年にはマクラーレンのテストおよび開発ドライバーを務めていた。
マックス・フェルスタッペン 「F1タイトルに挑戦する準備は整った」
2020年3月9日

F1で6シーズン目を迎えるマックス・フェルスタッペンだが、これまで勝利を争うことはできていたものの、本格的にF1ワールドチャンピオンに挑戦する機会はなかった。レッドブルは毎年シーズン後半には戦闘力を上げるが、シーズン序盤に多くのポイントを失うという傾向が続いていた。
レッドブルF1 「フェルスタッペンとホンダがF1継続の鍵を握っている」
2020年3月8日

2020年のF1世界選手権は、すべてのF1チームにとって2021年以降を決める重要なシーズンとなる。すでにハースF1チームはシーズン序盤の成績次第ではF1から撤退を決断する可能性があることをほのめかしている。
マックス・フェルスタッペン 「シミュレーター作業を他人に任せたくない」
2020年3月8日

近年、F1チームではシミュレーターで開発を進める割合が高まっており、チームはコース上からのライブデータに基づいて専用のシミュレータードライバーを配置してマシン開発を行っている。
レーシング・ポイントF1 「レッドブルから100名のアストン従業員が転籍」
2020年3月8日

今年1月、レーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールが、アストンマーティンの株式を取得。ストロールはアストンマーティンのエグゼクティブチェアマンに就任し、チームは2021年からアストンマーティンのワークスチームとして活動することになった。