ウエルカムプラザ青山、日の丸カラーのレッドブル・ホンダF1マシンを展示
2022年2月17日

残念ながら2021年のF1日本GPは中止になったが、同じ10月10日にF1日本GPの代替として行われたF1トルコGPで日の丸カラーのレッドブル・ホンダ RB16Bが疾走した。
レッドブルF1、2022年チームウェアに『HONDA』のロゴ
2022年2月17日

レッドブルF1は2月9日(水)に2022年F1マシン『RB18』のカラーリングを発表。これまでエンジンカバーに掲載されていた『HONDA』のロゴは、レッドブル・パワートレインズにF1エンジンを供給する『HRC(ホンダ・レーシング)』に置き換わった。
レッドブルF1、暗号資産取引所Bybitと年間5000万ドルのスポンサー契約
2022年2月17日

先週、レッドブル・レーシングは米国のハイテク大手Oracle(オラクル)とのタイトルスポンサー契約を発表。年間1億ドル(約115億円)の5年契約というF1史上最大のスポンサーシップと報じられている。
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンとペレスのコンビはさらに強力になる」
2022年2月16日

マックス・フェルスタッペンは2021年に10勝を挙げて2021年のF1ワールドチャンピオンを獲得したが、セルジオ・ペレスはシーズン序盤は場所いよって不安定だった。
レッドブルF1首脳 「ホンダからの2022年F1エンジンのフィードバックは有望」
2022年2月16日

ホンダは2021年末で正式にF1を撤退したが、レッドブルとの間で新たな協力関係が確立され、レッドブル・レーシングおよびスクーデリア・アルファタウリに2025年までF1エンジンの供給を継続する。
F1:ホンダ製レッドブル・パワートレインズのエンジン名称は『RBPTH001』
2022年2月15日

ホンダが2021年末でF1から撤退し、レッドブルは独自のF1エンジン部門であるレッドブル・パワートレインズを設立。2022年のF1エントリーリストのレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのエンジンの項目にはレッドブル・パワートレインズと記載されている。
レッドブルF1代表 「RB18は全レース週末で進化するプロトタイプカー」
2022年2月15日

今シーズン、F1はグラウンドエフェクト効果の空力に基づいた従来のマシン上面の気流からダウンフォースを発生させるコンセプトから離れたまったく新しいF1マシンを走らせている。
レッドブルF1首脳 「RB18の準備でいくつか大きなハードルに直面」
2022年2月15日

先週、レッドブル・レーシングは、新車発表会を開催したが、披露された『RB18』は昨年にF1で生産されたショーカーとほとんど違いがなかった。
レッドブルF1首脳 「マイケル・マシをスケープゴートにするべきではない」
2022年2月14日

2021年シーズン最終戦F1アブダビGPとその論争から2か月後、FIA(国際自動車連盟)は2月14日(月)にF1委員会の会議で調査結果を発表する。ただし、最終決定は3月18日の世界評議会まで行われない。