マックス・フェルスタッペン 「F1ドライバーの政治的発言の制限は不必要」
2023年2月5日

12月、FIAは国際スポーツ規約に、FIAが認定するシリーズに参戦するすべてのドライバーに対し、事前に承認を得ることなく「政治的、宗教的、個人的」な発言やコメントを行うことを禁止する裁定を導入した。
リアム・ローソン、マウント・パノラマのラップレコード更新には至らず
2023年2月5日

2011年にセバスチャン・ベッテルを2度目のワールドタイトルに導いたF1マシンで行われたこのデモ走行は、バサーストの非公式ラップレコードを生み出すのではないかと週末に向けて大きな期待が寄せられていた。
レッドブルF1、米国の3レースでRB19にファンがデザインした特別塗装
2023年2月4日

この特別塗装はマイアミ、オースティン、ラスベガスで行われるレースでレッドブル・レーシングが実施するもので、ファンは今すぐにマイアミのデザインを提出することができる。
ホンダ、レッドブルとのF1パートナーシップは2025年で終了
2023年2月4日

レッドブルは、2026年のF1エンジンパートナーとしてフォードと組むことを発表。これにより、現在凍結されている現行サイクルのF1エンジンの終わりとともに、ホンダとレッドブルのパートナーシップは終了することになる。
フォード、レッドブルF1にバッテリーとハイブリッド技術を供給
2023年2月4日

アメリカの自動車大手であるフォードは、2004年に当時ジャガーの名で活動していたワークスチームをレッドブルに売却したのを最後にF1に関与していなかった。
レッドブル、F1でのフォードとの関係は3回目
2023年2月4日

かつて自社が生み出して所有していたF1チームで、ホンダやポルシェであったかもしれないF1エンジンにフォードがバッジをつけるという事実は、レッドブルの型破りなメーカーとの提携の歴史と非常によく一致している。
レッドブルF1代表 「2026年のホンダの計画が具体化することを祈っている」
2023年2月4日

2月3日(金)、フォードとレッドブル・パワートレインズがパートナーシップを結び、2026年から少なくとも2030年までレッドブル・レーシングと姉妹チームであるスクーデリア・アルファタウリに供給する次世代パワーユニットを開発することが発表された。
レッドブルF1代表 「新車発表会のRB19はあくまで展示用」
2023年2月4日

クリスチャン・ホーナーは、2月23日から25日にかけてバーレーンで行われるプレシーズンテストに投入されるRB19は、昨日センターステージに登場したマシンとはかなり異なるものになると語った。
フォードがワークスF1参戦や他との提携ではなくレッドブルを選んだ理由
2023年2月4日

レッドブル・パワートレインズとのエンジン共同開発により、フォードは2004年にジャガーチームをレッドブルに売却して以来、初めてF1に復帰することになる。