動画:セバスチャン・ベッテル、羊の毛刈りに挑戦

2011年3月25日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、オーストリアで羊の毛刈りに挑戦した。

セバスチャン・ベッテルは23日(水)、開幕戦F1オーストラリアGPの舞台となるメルボルンから南東に約80kmに位置するヴィクトリア地方のワーロック牧場を訪問。多くのメディアが見守る中、羊の毛刈りに挑戦した。

レッドブル、動画で日本へ応援メッセージ

2011年3月22日
レッドブル セバスチャン・ベッテル
レッドブルが、東日本大地震に見舞われた日本に向けて動画でメッセージを送った。

“You are not alone!”と題されたこの動画では、レッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーをはじめ、レッドブルに所属する世界中のアスリートが登場。大地震に見舞われた日本への応援メッセージを届けた。

セバスチャン・ベッテル、F1ドライバーによるストライキを否定

2011年3月21日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、2011年の新レギュレーションによる安全面の懸念からドライバーがストライキを起こすとの見方を否定した。

セバスチャン・ベッテルは、2011年に導入される可変リアウイングやKERSを操作することによって、ドライバーの作業負担が増えることを指摘していた。

セバスチャン・ベッテルは「ほとんどのドライバーが安全性の問題があることに同意している」と Mirror にコメント。

動画:マーク・ウェバー、メルボルンの公道でF1デモ走行

2011年3月20日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、地元オーストラリアのメルボルンでF1デモ走行を実施した。

マーク・ウェバーは、レッドブルのF1マシン(ショーカー)でメルボルンのボルデ橋をドライブ。

ドックランズのウォーターフロントには、マーク・ウェバーのアクションを大画面テレビで見るために何百人ものファンが集まった。

セバスチャン・ベッテル:F1オーストラリアGPプレビュー

2011年3月19日
セバスチャン・ベッテル:F1オーストラリアGPプレビュー
セバスチャン・ベッテルが、2011年F1開幕戦オーストラリアGPにむけての抱負を語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「オーストラリアでシーズンが始まることがどのような感じかはわかっている。特別なトラックのある特別な場所だ。週の間にF1で活気づいていく数少ない都市のひとつなので、楽しみにしている」

マーク・ウェバー:F1オーストラリアGPプレビュー

2011年3月19日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、2011年F1開幕戦オーストラリアGPにむけての抱負を語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「オーストラリア人として、開幕戦のメルボルンを楽しみにしている。大量のテストをしてきたし、多くの作業をマシンに行ってきた。それらのペースがアルバートパークで成就してくると思っている、多くの疑問への答えが出る。特に天候がどうなるかわからないので、盛り沢山な週末になるだろうね」

動画:レッドブル RB7 - KERS&可変リアウイング解説

2011年3月15日
動画:レッドブル RB7 - KERS&可変リアウイング解説
レッドブルが、2011年F1マシンに搭載されるKERSと可変リアウイングの解説動画を公開した。

2011年のF1には、KERSが復活し、新たにオーバーテイクを推進するデバイスとして可変リアウイングが導入される。

動画では、セバスチャン・ベッテルがRB7のCG動画を使ってKERSと可変リアウングを解説。評価の高いリアルなCG動画も注目だ。

セバスチャン・ベッテル、レッドブルとの契約を2014年まで延長

2011年3月14日
セバスチャン・ベッテル
レッドブルは、セバスチャン・ベッテルとの契約を2014年まで延長したことを発表した。

レッドブルとセバスチャン・ベッテルとの契約は今シーズン末で終了するが、かねてからレッドブルはベッテルとの長期的な契約を目指しているとされてきた。

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、新しい契約の締結は形式的なものだったと述べた。

レッドブル、セバスチャン・ベッテルと2014年までの契約延長を準備

2011年3月13日
セバスチャン・ベッテル レッドブル
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルとの2014年まで契約延長に合意目前だとドイツの Sport Bild が報じている。

レッドブルとセバスチャン・ベッテルとの契約は今シーズン末で満了。契約には2012年のオプションが含まれているとされている。

しかし、レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツとチーム代表のクリスチャン・ホーナーは、より長期間にわたりセバスチャン・ベッテルを保有したいとの熱意を示している。
«Prev || ... 1232 · 1233 · 1234 · 1235 · 1236 · 1237 · 1238 · 1239 · 1240 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム