セバスチャン・ベッテル、2011年F1チャンピオンのトロフィーを受け取る
2011年12月10日

セバスチャン・ベッテルには、FIA会長のジャン・トッドがトロフィーを授与。コンストラクターズ選手権のトロフィーは、バーニー・エクレストンからレッドブルチーム代表クリスチャン・ホーナーに手渡された。
レッドブル・シュガーフリー、日本での販売が決定!
2011年12月8日

今年レッドブル・レーシングが2年連続でダブルタイトルを獲得し、F1ファンにはもはやお馴染みのエナジー飲料レッドブル。
レッドブル、FOTA脱退を正式発表
2011年12月3日

レッドブルの発表は、フェラーリがFOTA脱退を表明した直後に出された。
レッドブルとフェラーリがFOTAを脱退したのはRRA(Resource Restriction Agreement)における論争が理由のひとつだが、レッドブルはF1のコスト削減にコミットしたままだと述べた。
フェラーリとレッドブル、FOTAを脱退
2011年12月2日

FOTAは、F1ブラジルGPでの会議でRRA(Resource Restriction Agreement/リソース・リストリクション・アグリーメント)と呼ばれるコスト削減協定の今後について合意することができなかった。
フェラーリとレッドブルは今週初めに組織を脱退する意向を通知したという。
セバスチャン・ベッテル、ルノー・スポールF1を訪問
2011年12月2日

当日はヴィリーで働いている250名のスタッフがセバスチャン・ベッテル、クリスチャン・ホーナー、エイドリアン・ニューウェイを歓迎。ベッテルらはルノー・スポールF1のデザイン事務所やエンジンダイナモを含むルノー・スポールF1の主要な部門を訪問した。
レッドブル:1-2フィニッシュでシーズンを締めくくる (F1ブラジルGP)
2011年11月28日

マーク・ウェバーは今シーズン初優勝。今回の勝利によってドライバーズ選手権3位を獲得した。
セバスチャン・ベッテルはギアボックストラブルによってショートシフトを余儀なくされ、ウェバーにトップの座を譲ったものの、難しい状況をコントロールして2位表彰台を獲得した。
レッドブル:ベッテルがマンセルの予選記録を破る (F1ブラジルGP予選)
2011年11月27日

セバスチャン・ベッテルは、この日唯一の1分11秒台をマークし、今季15回目のポールポジションを獲得。1992年にナイジェル・マンセルが記録した年間最多ポールポジション記録を破った。
レッドブル:F1ブラジルGP初日
2011年11月26日

マーク・ウェバー (2番手)
「コースが熱い。気温はそれほど高くないのだけれど、路面の温度が高いし、湿度も高い。風も結構強かったので、クルマのバランス調整が難しかった。でも、条件は誰にとっても同じだからね。今日は結構良い日だった。雨が降るかもしれないので、ドライで走れる最後のチャンスかもしれないということで、何セットもタイヤをテストしなければならなかったけれど、良い1日だったよ」
セバスチャン・ベッテル:F1ブラジルGPプレビュー
2011年11月20日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「ブラジルはエキサイティングなレースになるだろうね。インテルラゴスは、ファンが情熱的なことで知られているからね。反時計回りで走行し、トラックの標高も極端だ。サンパウロは海抜1000メートルで、それによってパワーがいくらか失われるんだ。通常とは反対の反時計回りのトラックなので、長い左コーナーは首の筋肉に負担をかける」