レッドブル、ミルトン・キーンズで凱旋F1デモ走行
2011年12月11日

イベントではセバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーが、レッドブルのF1マシンでミッドサマー大通りをドライブ。2人揃ってのショーランを初披露。またデビッド・クルサードがNASCARショーカーを走らせ、クリス・ファイファーがスタントライディングを披露した。
レッドブル RB8、2月7日の初テストでトラックデビュー予定
2011年12月11日

メルセデスAMGは、1回目のテストでの新車デビューを見送ることをすでに発表しているが、エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルはRB8を1回目のヘレステストまでに準備できると考えている。
セバスチャン・ベッテル、2011年F1チャンピオンのトロフィーを受け取る
2011年12月10日

セバスチャン・ベッテルには、FIA会長のジャン・トッドがトロフィーを授与。コンストラクターズ選手権のトロフィーは、バーニー・エクレストンからレッドブルチーム代表クリスチャン・ホーナーに手渡された。
レッドブル・シュガーフリー、日本での販売が決定!
2011年12月8日

今年レッドブル・レーシングが2年連続でダブルタイトルを獲得し、F1ファンにはもはやお馴染みのエナジー飲料レッドブル。
レッドブル、FOTA脱退を正式発表
2011年12月3日

レッドブルの発表は、フェラーリがFOTA脱退を表明した直後に出された。
レッドブルとフェラーリがFOTAを脱退したのはRRA(Resource Restriction Agreement)における論争が理由のひとつだが、レッドブルはF1のコスト削減にコミットしたままだと述べた。
フェラーリとレッドブル、FOTAを脱退
2011年12月2日

FOTAは、F1ブラジルGPでの会議でRRA(Resource Restriction Agreement/リソース・リストリクション・アグリーメント)と呼ばれるコスト削減協定の今後について合意することができなかった。
フェラーリとレッドブルは今週初めに組織を脱退する意向を通知したという。
セバスチャン・ベッテル、ルノー・スポールF1を訪問
2011年12月2日

当日はヴィリーで働いている250名のスタッフがセバスチャン・ベッテル、クリスチャン・ホーナー、エイドリアン・ニューウェイを歓迎。ベッテルらはルノー・スポールF1のデザイン事務所やエンジンダイナモを含むルノー・スポールF1の主要な部門を訪問した。
レッドブル:1-2フィニッシュでシーズンを締めくくる (F1ブラジルGP)
2011年11月28日

マーク・ウェバーは今シーズン初優勝。今回の勝利によってドライバーズ選手権3位を獲得した。
セバスチャン・ベッテルはギアボックストラブルによってショートシフトを余儀なくされ、ウェバーにトップの座を譲ったものの、難しい状況をコントロールして2位表彰台を獲得した。
レッドブル:ベッテルがマンセルの予選記録を破る (F1ブラジルGP予選)
2011年11月27日

セバスチャン・ベッテルは、この日唯一の1分11秒台をマークし、今季15回目のポールポジションを獲得。1992年にナイジェル・マンセルが記録した年間最多ポールポジション記録を破った。