レッドブル、“マルチ21”騒動の収束をアピール

2013年4月4日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルの対立は解消したと主張。今後は、両ドライバーがチームを前進させるために力を合わせてプッシュすると述べた。

F1マレーシアGPでは、セバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視してマーク・ウェバーをオーバーテイクし、勝利を手にしたことでウェバーは激怒。

レッドブル、ピットストップ最速記録2.05秒を樹立

2013年4月4日
レッドブル ピットストップ 最速記録
レッドブルは、F1のピットストップにおける最速記録を樹立した。

レッドブルは、F1マレーシアGPの19周目のマーク・ウェバーのピットストップでわずか2.05秒という停車時間を記録。ピットレーン入口から出口までに要した時間は20.736秒だった。

F1マレーシアGPで、レッドブルは、昨年のF1ドイツGPでマクラーレンがジェンソン・バトンのピットストップで記録した2.31秒を8回中5回は上回ったという。

レッドブル、マルチ21の意味は「カーナンバー2が前」

2013年4月2日
マルチ21 F1
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1マレーシアGPで話題となったコード“マルチ21”の意味を明らかにした。

F1マレーシアGPでは、セバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視してマーク・ウェバーをオーバーテイクし、勝利を手にした。

レース後、怒りを露わにしたマーク・ウェバーは、セバスチャン・ベッテル“マルチ21”というコードを口にしていた。

レッドブル、マーク・ウェバーの後任候補にキミ・ライコネンを挙げる

2013年4月2日
マーク・ウェバー
レッドブルのオーナー、ディートリッヒ・マテシッツは、キミ・ライコネンがレッドブルでのマーク・ウェバーの“後任候補”であることを認めた。

F1マレーシアGPでのチームオーダー“マルチ21”騒動後、レッドブルは、マーク・ウェバーが今後チームメイトとしてセバスチャン・ベッテルを助けることはないとの推測を否定している。

FIA、レッドブルを含めた3チームにマシン変更を要求

2013年4月2日
レッドブル
FIAが、3チームにF1中国GPまでにマシンを変更するように要求したという。

ItaliaracingOmnicorseなどのイタリアメディアは、F1マレーシアGPの車検でレッドブル、ロータス、メルセデスの3チームがマシン下部のソリューションに警告が受けたと報道。

3チームのマシンは“スプリッター”が過度にフレキシブルであることが問題視されたという。

レッドブル、全国47都道府県ご当地フレーバーARB48発表!

2013年4月1日
レッドブル、全国47都道府県ご当地フレーバーARB48発表!
4月1日(月)レッドブル・ジャパンは、新年度スタートを祝して、47都道府県それぞれの名産品を原料としたご当地レッドブルと、オーストリア生まれのオリジナル・レッドブル・エナジードリンク の計48本を新たな商品のラインアップ「ARB48」として発表した。

「ARB48(April Red Bull 48)」は、4月結成の48種類のラインアップ展開を記念し結成され、今後は全国的及び地域的な活動展開を予定。一気に種類の増えたレッドブル・エナジードリンク及びARB48の活動をお楽しみに!

ヘルムート・マルコ:ル・マン24時間のウィナー

2013年4月1日
ヘルムート・マルコ
現在、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、かつてF1に参戦し、ル・マン24時間レースで優勝を成し遂げた元レーシングドライバーだった。

1970年のF1イタリアGPで事故死したチャンピオン、ヨッヘン・リントの友人だったヘルムート・マルコは、1971年にBRMでF1デビュー。同年のル・マン24時間レースでは、ポルシェ 917で優勝を果たす。そのときジィズ・ヴァン・レネップと組んで記録した5335.313kmという走行距離記録は、その後ほぼ30年間、破られることはなかった。

セバスチャン・ベッテル、レッドブルのスタッフに謝罪

2013年3月29日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1マレーシアGPでチームオーダーを無視したことについてレッドブルのスタッフに謝罪した。

セバスチャン・ベッテルは今週、次戦F1中国GPの準備作業のためにミルトンキーンズのファクトリーを訪問。その際、セパンでの出来事にケジメをつけた。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、セバスチャン・ベッテルがチームスタッフに謝罪し、二度とあのような行動は繰り返さないと誓ったと述べた。

“マルチ21”騒動、レッドブルがベッテルを出場停止との推測も

2013年3月28日
マルチ21 セバスチャン・ベッテル
F1マレーシアGPでのチームオーダー騒動を受け、レッドブルがセバスチャン・ベッテルを出場停止にするとの憶測が広まった。

F1マレーシアGPでは、順位を維持せよとのチームオーダーを無視してセバスチャン・ベッテルが勝利を手に入れた。レース後、マーク・ウェバーが発した、“マルチ21”とのコードナンバーも話題を呼んでいる。
«Prev || ... 1198 · 1199 · 1200 · 1201 · 1202 · 1203 · 1204 · 1205 · 1206 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム