F1ベルギーGP:予選後の全F1マシンの燃料搭載量

2009年8月30日
F1ベルギーGP マシン重量
F1ベルギーGP予選後の全マシンの重量が発表された。

ジャンカルロ・フィジケラがポールポジションという驚きの結果となったF1ベルギーGP予選。しかし、燃料搭載量を均して見ても、フィジケラのパフォーマンスは4番手であり、十分に実力で勝ち取った結果といえる。

最も競争力があるのは、2位のヤルノ・トゥルーリだ。フィジケラよりコンマ2秒は上回るポテンシャルを持っており、レース展開次第ではトヨタのF1初優勝も狙えるパフォーマンスと言える。

フォース・インディア:フィジケラがチーム初ポール (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
フォース・インディア F1 フィジケラ ポールポジション
フォース・インディアは、F1ベルギーGP予選で、ジャンカルロ・フィジケラが1番手、エイドリアン・スーティルは11番手だった。

F1ベルギーGP予選は、ジャンカルロ・フィジケラがポールポジションという驚きの結果となった。しかし、フォース・インディアはシーズン中盤から戦闘力を増してきており、確実に中団で戦う実力をつけてきている。

ブリヂストン:F1ベルギーGP予選

2009年8月30日
ブリヂストン:F1ベルギーGP予選
ブリヂストンが、2009年F1ベルギーGPの予選を振り返った。

スパ・フランコルシャンで開催されたベルギーGP予選は、ブリヂストンのソフト・タイヤを装着したジャンカルロ・フィジケラが、フォース・インディアに初のポールポジションをもたらした。

2006年マレーシアGP以来のポールポジションを達成したフィジケラのタイムは1分46秒308。2位に入ったヤルノ・トゥルーリ(パナソニック・トヨタ・レーシング)と共に、明日の決勝ではふたりのイタリア人ドライバーがフロントローに並ぶことになった。

トヨタ:トゥルーリが2番グリッド獲得 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
トヨタ F1ベルギーGP 予選
トヨタは、F1ベルギーGP予選で、ヤルノ・トゥルーリが2番手、ティモ・グロックは7番手だった。

トヨタがスパでは良いパフォーマンスを見せている。前戦ヨーロッパGPでは原因不明の低迷に陥ったトヨタだが、ここスパでは逆に好転。特に第2セクターでは競争力のあるラップタイムを記録している。

2番グリッドを獲得したヤルノ・トゥルーリは、おそらく適度な燃料を積んでおり、レース展開によっては念願のトヨタ初優勝を成し遂げる可能性も高い。

フェラーリ:ライコネンが6番手 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
フェラーリ F1ベルギーGP 予選
フェラーリは、F1ベルギーGP予選で、キミ・ライコネンが6番手、ルカ・バドエルは20番手だった。

キミ・ライコネンが、前戦バレンシアに続き安定したパフォーマンスをみせた。上位でKERSを搭載しているのはライコネンだけであり、オープニングラップをうまく決めることができれば、上位を争うポテンシャルは十分にある。

タイヤに優しいフェラーリがスパでどのようなタイヤ戦略をとってくるかも興味深い。

ブラウンGP:ジェンソン・バトンがQ2敗退 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
ブラウンGP F1ベルギーGP 予選
ブラウンGPは、F1ベルギーGP予選で、ルーベンス・バリチェロが4番手、ジェンソン・バトンは14番手だった。

ここにきて、パフォーマンスに苦しんでいる感のあるブラウンGP。ジェンソン・バトンはソフトタイヤでのグリップ不足を口にしており、今季初となるQ2敗退を喫した。

前戦ヨーロッパGPで優勝を果たしたバリチェロは、4番グリッドを獲得したが、燃料面でアグレッシブな戦略を採用したことを明かしている。

BMWザウバー:ハイドフェルドが3番グリッド獲得 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
BMWザウバー F1ベルギーGP 予選
BMWザウバーは、F1ベルギーGP予選で、ニック・ハイドフェルドが3番手、ロバート・クビサは5番手だった。

今シーズンは苦戦を強いられてきたBMWザウバーは、これまで多くのアップデートをマシンに施してきた。それが功を奏したのか、ここベルギーでは金曜日から良いパフォーマンスを発揮している。

今シーズン限りでF1から撤退することを発表したBMW。残りのシーズンで好結果を残すことが、チーム存続のためには重要になる。

レッドブル:ベッテル8番手、ウェバー9番手 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
レッドブル F1ベルギーGP 予選
レッドブルは、F1ベルギーGP予選で、セバスチャン・ベッテルが8番手、マーク・ウェバーは9番手だった。

セバスチャン・ベッテル (8番手)
「とても興味深いセッションだった ― もちろん、僕たちにとっては最高のセッションではなかったけれど。8位と9位だったので、明日は厳しいスタートになる。残念ながらQ3の最後のフライングラップでミスを犯してしまった。バックストレートに続くターン14へのエントリーでリヤのコントロールを失い、スピードを落としてしまったので、その周回は諦めざるを得なかった。今日の結果はかなりのサプライズだった。フィジがポールポジションだなんて、誰も予測していなかっただろう」

ウィリアムズ:中嶋一貴はQ1脱落で18番手 (F1ベルギーGP予選)

2009年8月30日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1ベルギーGP 予選
ウィリアムズは、F1ベルギーGP予選で、ニコ・ロズベルグが10番手、中嶋一貴は18番手だった。

中嶋一貴 (18番手)
「僕たちは昨日はプラクティスで苦戦していましたが、ニコは非常にうまくドライブしていたか、また僕たちが見つけられなかったセットアップの方向性を見つけたんだと思います。今日、彼が遂げた進歩からなにかを学ぶことができて、今日の失望を埋め合わるためにも、明日のレースがもっと良くなることを期待しています」
«Prev || ... 8949 · 8950 · 8951 · 8952 · 8953 · 8954 · 8955 · 8956 · 8957 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム