ロン・デニス 「マクラーレンからメルセデスに別離を申し出た」

2010年4月14日
マクラーレン
マクラーレンの元チーム代表であるロン・デニスは、メルセデス・ベンツとの独占的なタイアップの終了を申し出たのはマクラーレンであることを明らかにした。

メルセデス・ベンツは、2009年末でマクラーレンとの長期間にわたるパートナシップを終了し、元ブラウンGPを買収することに焦点をシフトした。

メルセデス・ベンツとの独占取引を失ったことで、マクラーレンは将来の見通しを失うといわれてきたが、ロン・デニスはそれが最善だったと主張する。

フェリペ・マッサ:F1中国GPプレビュー

2010年4月14日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「数日間、モナコで家族との時間を楽しんだあと、チャンピオンシップ第4戦に向けて上海行きの飛行機に乗ろうとしている。個人的に本当に調子がいいと感じているし、マレーシアからトレーニングに多くの時間を費やしてきた。僕の住んでいるアパートの区画に公共ジムがあって、混んでいないので、静寂のなかでやりたいことは何にでも取り組むことができたんだ!いずれにせよ、モナコの天候はすでにとても暖かいので、通りをランニングしたり、自転車で走ったりすることもできた」

マクラーレン、車高調整サスペンションの開発を中止

2010年4月14日
マクラーレン
マクラーレンは、FIAがパルクフェルメ下であらゆる車高を調整するデバイスを違法としたことで、ライドハイト調整が可能とされるサスペンションの開発を中止したことを認めた。

マクラーレンのマーティン・ウィットマーシュ代表は、オーストラリアGPで、レッドブルがライドハイト調整システムを使用しているのではないかと疑っていることを認め、マクラーレンも中国GPで同じようなシステムをデビューさせるために開発を進めているとしていた。

メルセデスGP、スペインGPで“Bスペック”マシンを投入か

2010年4月14日
メルセデスGP
メルセデスGPは、レース優勝を目指してスペインGPでBスペックといえる大規模な改良を施したマシンを投入するという。

先週、メルセデスGPは6月までにレースで優勝出来なかった場合、2011年マシンの開発にシフトすると報じられていた。

だが、メルセデスGPのドライバーであるニコ・ロズベルグは、「これから非常に良い開発が持ち込まれる。待ち切れないよ」とコメントしていた。

エイドリアン・スーティル:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

エイドリアン、マレーシアでシーズン初ポイントを獲得しましたね。レースのあとはどのような気持ちでしたか?
やっとポイントを獲得できて本当に良い気分だったよ。終盤のルイスとのレースと同様、エキサイティングなレースだった。僕たちはF3でたくさん戦ってきたし、F1でも時折戦っていたので、お互いに戦うことはいつも喜びなんだ。僕たちはお互いに多くの敬意を持っている。彼が優勝したときは嬉しいし、彼も僕がうまくいったときは喜んでくれる。満足だったし、ほっとしたし、誇りに思ったよ。フィニッシュしたときは、とりわけそうだったね。僕たちにはそれができるクルマがあるとわかっていたので、ポイントを取るの時間の問題だった。今は残りのシーズンに向けて非常にモティベーションが高まっているよ。

ヴィタントニオ・リウッツィ:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
ヴィタントニオ・リウッツィ
ヴィタントニオ・リウッツィが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

中国での次のレースについてはどう考えていますか?
僕たちは、マシンをもっと前進させるためにプッシュしている。僕はシミュレーターにいたし、再びポイントを獲得する準備をして、勢いを失わないように僕たちは中国にアップデートを持ち込むためにプッシュしている。確かに好きなサーキットのひとつだし、いつも良い結果を残してきた。実際、僕のF1での最高の結果を出したサーキットでもある。2007年にトロ・ロッソでセバスチャン・ベッテルと僕は5位と6位でフィニッシュした。

ポール・ディ・レスタ:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ポール、2度のプラクティスセッションをドライブしましたね。重要な学習項目はなんですか?
マレーシアは比較的うまくいった。僕にとって完全に新しいことだし、非常に異なるコンディションなので、前もってシミュレーターで走行しないのは常に難しいタスクになる。高い気温とタイヤの異なる挙動は上り坂だったけど、前進できたと思うし、改善して良い経験を積めたと思っている。体力的には厳しくはなかったけど、暑さと湿気は別のことだ。DMTではクルマの中はとても暑いけど、これまで経験したことのないことだった。全てが学習の一部だし、うまく順応できたと思う。

フェルナンド・アロンソ、中国GPでは新品エンジンを投入せず

2010年4月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今週末のF1中国GPで4基目の新品エンジンを使わないようだ。

アロンソは前戦マレーシアGP時点で3基のエンジンを使用していたが、決勝レースではエンジンを故障させてリタイアに終わっており、中国GPでは4基目の新品エンジンが投入されるとみられていた。

2010年はドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使用できないことになっており、9基目以降のエンジンを使用した場合は1基につき10グリッド降格のペナルティーが科せられる。

フィジケラ&アレジ組、ル・マン開幕戦で3位表彰台

2010年4月13日
フィジケラ ル・マン
フランスのポール・リカール・サーキットで開催されたル・マン・シリーズ第1戦でジャン・アレジ、ジャンカルロ・フィジケラ、トニ・ビランダーが駆るフェラーリが、LM GT2クラスで3位入賞を果たした。

8時間の耐久レースも残り6周となったところで、プロトタイプマシンと走行後、アレジがドライブする AFコルセ・チーム F430のタイアがパンク。ホイール交換のためにピットインを余儀なくされ、2位から3位に順位を落とした。
«Prev || ... 8866 · 8867 · 8868 · 8869 · 8870 · 8871 · 8872 · 8873 · 8874 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム