F1アメリカGP、スティーブ・セクストンをプロジェクト代表に任命
2011年2月23日

F1アメリカGPのプロモーターであるダボ・エルムンドは「スティーブは25年以上に渡る主要なスポーツとエンターテインメントのマネジメント経験を我々のプロジェクトにもたらしてくれる」とコメント。
ロバート・クビサ、リハビリを開始
2011年2月23日

先週、ロバート・クビサは最終的な手術を受け、集中治療室からリハビリ病棟へと移動になった。
イゴール・ロセッロ医師は、クビサの状態はポジティブなものであり、すでに軽いリハビリに取り組んでいることを明かした。
小林可夢偉、初の単行本「可夢偉が、右京に!」発売
2011年2月23日

小林可夢偉 初の著書は、元F1ドライバーの片山右京氏との共著によるF1討論書。オーバーテイク理論やタイヤの使い方、F1で戦うことのプレッシャーなど、F1ドライバーふたりが6時間徹底的に語り合った。
タイトル 『可夢偉が、右京に!』
出版社 東邦出版
発売日 2011/02/23
価格 本体1,429円+税
F1バーレーンGP、レース中止により多額の損失
2011年2月23日

反政府デモの影響により、バーレーン・インターナショナル・サーキットは3月13日に予定されていたF1バーレーンGPを中止することを発表した。
報道によるとによると、2008年のF1バーレーンGPが生んだ収益は6億ドル(約498億円)に上っていたという。
Driver's Eyes F1日本グランプリ 2010 鈴鹿
2011年2月23日

世界有数のチャレンジンングサーキットである“鈴鹿”で繰広げられた熱いバトルをオンボードカメラならではの迫力で再現!他では決して見る事が出来ない映像を満載したファン必見の永久保存版。
小林可夢偉が数々のオーバーテイクでファンを魅了した2010年のF1日本GP。中継映像からだけではうかがい知れないドライバー達の戦いぶりを川井&土屋の名コンビによるスペシャルトークでわかりやすく解説していく。
ルイス・ハミルトン 「開幕戦の延期に不満はない」
2011年2月23日

2日目の合同テストから導入されたマクラーレン MP4-26だが、その革新的なルックスとは裏腹にこれまでのテストでは信頼性とパフォーマンス面において際立った印象を与えられていない。
ヒスパニア・レーシング、F111の設計に自信
2011年2月23日

ダラーラが設計したヒスパニア・レーシングの2010年マシンF110は、昨シーズンで最も遅いマシンであり、ヒスパニア・レーシングはシーズン途中にダラーラとの提携を解消した。
ジョルジオ・モンディーニ、ヒスパニア・レーシングのテスト走行を購入
2011年2月22日

スイス人ドライバーのジョルジオ・モンディーニは、F1バルセロナテスト3日目にヒスパニア・レーシングのテストに参加。
ヒスパニア・レーシングは、ナレイン・カーティケヤンの起用を発表したものの、2つ目のシートは未決定。
バーニー・エクレストン、年内のF1バーレーンGP開催を示唆
2011年2月22日

バーレーンでは反政府デモによる混乱が続いており、3月13日に開幕戦として予定されていたF1バーレーンGPは中止が決定した。
しかし、バーニー・エクレストンは2011年後半にF1バーレーンGPの日程を変更する可能性があることを強調している。