ダニエル・リカルド ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ダニエル・リカルド ヘルメット
ダニエル・リカルドの2011年のヘルメット。レッドブルの育成ドライバーで2011年のトロ・ロッソのリザーブドライバーに就任したダニエル・リカルド。ヘルメットは、レッドブルのカラースキームにオレンジ、グリーンの鮮やかなラインが入れられている。アライ製。

セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
セバスチャン・ベッテル ヘルメット
セバスチャン・ベッテルの2011年のヘルメット。ブルーに輝くテクスチャが美しい。毎年ベッテルはシーズン中に様々なヘルメットを着用しており、今後様々なバリエーションが用意されると思われる。アライ製。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

マーク・ウェバー ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
マーク・ウェバー ヘルメット
マーク・ウェバーの2011年のヘルメット。長年使用しているイエローのカラーリングと母国オーストラリアの国旗をイメージしたたデザインが特徴。アライ製。

パストール・マルドナド ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
パストール・マルドナド ヘルメット
パストール・マルドナドの2011年のヘルメット。今年ウィリアムズでF1デビューを果たすマルドナドのヘルメットは、ベネズエラの国旗カラーである黄・青・赤のカラーリングが特徴的。スポンサーであるベネズエラの国営製油会社PDVSAのロゴが多数掲載されている。BELL製。

ルーベンス・バリチェロ ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ルーベンス・バルチェロ ヘルメット
ルーベンス・バリチェロの2011年のヘルメット。ウィリアムズで2年目を迎えたバリチェロ。お馴染みのBをイメージさせるデザイン。カラーリングはウィリアムズのチームカラーであるネイビーにバリチェロのお気に入りのカラーであるオレンジを組み合わせている。アライ製。

ナレイン・カーティケヤン ヘルメット (2011年)

2011年2月1日
ナレイン・カーティケヤン ヘルメット
ナレイン・カーティケヤンの2011年のヘルメット。今年ヒスパニア・レーシングで5年ぶりにF1復帰を果たすナレイン・カーティケヤン。母国インドの国旗カラーであるオレンジとグリーンのカラーリングが特徴的。ハチマチ部分にはカーティケヤンを支援するタタのロゴが入る。アライ製。

動画:ザウバー C30 シェイクダウン

2011年2月1日
動画:ザウバー C30 シェイクダウン
ザウバーは31日(月)、バレンシア・サーキットでC30のシェイクダウンを行った。

ザウバー C30の初走行を担当したのは小林可夢偉。チーム代表のペーター・ザウバーやチームメイトのセルジオ・ペレスらが見守るなか、C30でコースインした。

今回のC30の走行は、規約で許可された映像撮影で行われたもの。2月1日には、小林可夢偉がC30で本格的なテストを実施する。

動画:小林可夢偉 インタビュー (ザウバー C30 発表会)

2011年2月1日
小林可夢偉
小林可夢偉が、ザウバー C30の発表会で2011年シーズンへの決意を語った。

今年ザウバーで2年目のシーズンを迎える小林可夢偉。今年のチームメイトは、ルーキーのセルジオ・ペレスであるため、小林可夢偉にはチームリーダーとしての役割が要求されることになる。

2年目のプレッシャーはあるという小林可夢偉だが、昨年の経験を生かしてチームを引っ張っていきたいと決意を語った。

ザウバー、多数の新スポンサーを獲得

2011年2月1日
ザウバー
ザウバーは、2011年に多数の新スポンサーの獲得に成功した。

ザウバーは31日(月)、2011年F1マシン「C30」を発表。昨年の真っ白なマシンとは異なり、C30には多くのスポンサーロゴが掲載された。

まずはメキシコの大富豪カルロス・スリムが所有するアメリカ・モビル参加のテルメックス、クラロ、テルセルといったメキシコの携帯電話会社のロゴがウイング、エンジンカバーに大きく掲載された。
«Prev || ... 8567 · 8568 · 8569 · 8570 · 8571 · 8572 · 8573 · 8574 · 8575 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム