F1 トルコGP 予選:ドライバーコメント

2011年5月8日
F1 トルコGP 予選
FORMULA 1 DHL TURKISH GRAND PRIX

ザウバー 「まだ可夢偉の望みがなくなったわけではない」

2011年5月8日
小林可夢偉
小林可夢偉はF1トルコGPの予選で燃料システムの問題によりタイムを記録することができなかったが、ザウバーのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは可夢偉にはまだチャンスがあると考えている。

ジェローム・ダンブロシオに5グリッドペナルティが科せられるため、小林可夢偉はF1トルコGPの決勝レースを23番グリッドからスタートすることになる。

フェラーリ、風洞のアップグレードを予定

2011年5月8日
フェラーリ
フェラーリは今夏、シーズン序盤に影響を及ぼしたデータの相関関係の問題を解決するために風洞の開発アップグレードを予定している。

フェラーリは、序盤戦でマシンに装着したアップグレードが風洞が示唆していたダウンフォース増加を届けていないことを発見。

ケルンにある旧トヨタF1チームの風洞の使用を含め、問題を詳細に分析した結果、マラネロの風洞が間違ったデータを弾き出していることが原因であることを突き止めた。

レッドブル:今季初のフロントロー独占 (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
レッドブル F1トルコGP 予選
レッドブルは、F1トルコGP予選でセバスチャン・ベッテルが開幕から4戦連続となるポールポジションを獲得。マーク・ウェバーも2番手に入り、レッドブルが今季初となるフロントロー独占を成し遂げた。

レッドブル勢は、予選Q3で最後の走行を行わずにタイヤを温存する戦略を採用。余裕を持ってそういったギャンブルができるほど、ヨーロッパラウンドを迎えてもRB7のパフォーマンスは突出している。

メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが3番手 (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
メルセデスGP F1トルコGP 予選
メルセデスGPは、F1トルコGP予選でニコ・ロズベルグが3番手、ミハエル・シューマッハが8番手だった。

ニコ・ロズベルグ (3番手)
「予選でのパフォーマンスにはとても満足しているし、今の僕たちがいる場所に驚いている。難しいシーズンスタートのあと、僕たちはトップにより近づいてきているし、週末ごとに小さ前進を遂げていることに満足している」

フェラーリ:フェルナンド・アロンソが5番手 (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
フェラーリ F1トルコGP 予選
フェラーリは、F1トルコGP予選でフェルナンド・アロンソが5番手、フェリペ・マッサが10番手だった。

フェルナンド・アロンソ (5番手)
「5番手は喜べるような結果ではないけど、今日はシーズン序盤の3つの予選セッションよりもマシンに競争力を感じられたので嬉しく思っている。ソフトタイヤを使わずにQ2に進むことが重要だ。僕たちはパフォーマンス面で小さな前進を果たした。まだ十分ではないし、早急にもっと大きな改善が必要だけど、チーム全体の自信を後押ししているのは確かだ。正しい方向に向かっている」

マクラーレン:ハミルトン4番手、バトン6番手 (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
マクラーレン F1トルコGP 予選
マクラーレンは、F1トルコGP予選でルイス・ハミルトンが4番手、ジェンソン・バトンが6番手だった。

ルイス・ハミルトン (4番手)
「僕たちはグリッドの汚れた側からスタートする。なので、明日の最大のチャレンジはスタートだ。毎年、ここでは汚れた側からスタートしているね! メルセデスGPとフェラーリはペースを得ているし、メルセデスGPはストレートでとても速いのでオーバーテイクは難しいかもしれない。そうなってしまうと、レッドブルは僕たちから離れていくだろう」

ザウバー:小林可夢偉のトラブルは燃料システム (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
ザウバー F1トルコGP 予選
ザウバーは、F1トルコGP予選でセルジオ・ペレスが15番手、小林可夢偉はマシンに燃料システムのトラブルが発生し、予選を戦うことができなかった。

小林可夢偉 (24番手)
「第1セッションが始まってすぐにコースインしたのは、変更したセットアップを確認するためでした。ただ、燃料システムに問題が起き、バックストレートの途中で突然エンジンが止まってしまいました」

ロータス・ルノーGP:2台揃ってQ3進出 (F1トルコGP予選)

2011年5月8日
ロータス・ルノーGP F1トルコGP 予選
ロータス・ルノーGPは、F1トルコGP予選でヴィタリー・ペトロフが7番手、ニック・ハイドフェルドが9番手だった。

ヴィタリー・ペトロフ (7番手)
「僕たちには7番グリッドよりも高い位置でフィニッシュする能力があると思うので、今日の予選結果には完全には満足していない。でも、僕たち2人ともトップ10のポジションを守れたことはポジティブだと考えるべきだし、まったくメカニカルトラブルがなかったのも良いことだ。僕たちはまだ明日グリッドの上位近くで戦うために、懸命に働いてプッシュし続けていくことができる」
«Prev || ... 8228 · 8229 · 8230 · 8231 · 8232 · 8233 · 8234 · 8235 · 8236 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム