中嶋一貴、フォーミュラ・ニッポン開幕戦で3位表彰台
2011年5月15日

今年、PETRONAS TEAM TOM’Sからフォーミュラ・ニッポンに参戦する中嶋一貴は、前日の予選Q1で敗退して14番手からスタート。だが、4周目にピットインするという戦略が見事に当たり全車がピットインした際には3位に浮上。
佐藤公哉、ユーロF3で初優勝
2011年5月15日

佐藤公哉(22)は、今年モトパーク・アカデミーからユーロF3に参戦。第1レースを7位で終えた佐藤公哉は、リバースグリッドの第2レースを2番手からスタート。オープニングラップでトップに立った佐藤公哉は、他ドライバーのアクシデントにも助けられ、ユーロF3で初優勝を果たした。
フェラーリ、2013年からの分裂シリーズ設立にオープンな姿勢
2011年5月15日

ニューズ・コーポレーションとフィアットを通じてフェラーリの株式を所有しているイタリアの投資会社エクソールが、共同でF1買収を計画していることを正式に認めたことで、フェラーリが分裂シリーズの可能性を検討しているとの推測が広まった。
ザウバー、F1スペインGPで大幅アップデートを投入
2011年5月14日

「我々は、新たにマシンにかなり大幅な空力パッケージを持ち込む。完全に新しいフロントウイング、フロントとリアのブレーキダクトのアップデート、新しいボディワーク、フロア先端部まわりとシャシー下の新しいデバイス、また再び新しいエキジーストシステムもテストする」
F1チーム、シーズン中のテスト復活に反対
2011年5月14日

ジェン・トッドは、F1のシーズン中のテスト禁止を終わらせたいと考えており、ヨーロッパGP前にチーム側との協議を予定している。
ジェン・トッドはテストの復活が意味のあることだと考えているが、F1チーム側はその動きによって単にコストが増大してしまうことを懸念している。
小林可夢偉:F1スペインGPプレビュー
2011年5月14日

小林可夢偉 (ザウバー)
「全チームとドライバーが冬季テストでバルセロナのサーキットを熟知しています。僕たちのクルマは2月と3月の段階では良さそうでした。次のグランプリ週末は、新しいパーツでのマシンセットアップに集中することが重要になりますし、アップデートによって予選とレースの結果を改善させなければなりません」
フェラーリ 「フェリペ・マッサは2012年も間違いなく残留する」
2011年5月14日

フェリペ・マッサは来年までフェラーリと契約を結んでいるが、昨年期待外れなシーズンを過ごしたことで、マーク・ウェバーやニコ・ロズベルグといったドライバーにシートを奪われるとの噂が後を絶たない。
フェラーリ、2012年F1マシンの開発に着手
2011年5月14日

スペインの Marca によると、フェラーリは150°イタリアのフロアディフューザ、排気管、エンジンマッピングなどの開発と並行して、2012年マシンの基本要素の開発を開始したという。
同紙によると、フェラーリは、2012年F1マシンのシャシー、ギアボックス、サスペンション、冷却システムをゼロから設計しており、そのアプローチは「よりアグレッシブ」だとしている。
ニコ・ヒュルケンベルグ、ウィリー・ウェバーと決別
2011年5月14日

ニコ・ヒュルケンベルグは、昨年ウィリアムズからF1デビューを果たしたが、2011年は資金豊富なベネズエラ人ドライバーのパストール・マルドナドにシートを奪われた。
現在フォース・インディアのテストドライバーを務めるニコ・ヒュルケンベルグは、2012年のレースシート昇格に期待を寄せている。