F1韓国GP:セバスチャン・ベッテルが今季10勝目

2011年10月16日
F1 韓国GP 結果
F1韓国GPの決勝レースが16日(日)、韓国インターナショナル・サーキットで行われた。

金曜日の雨により、タイヤ戦略に注目が集まったF1韓国GP。急激なデグラデーションも予想されていたが、多くのマシンが2ストップ戦略を採用した。

優勝は、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。オープニングラップで首位に躍り出たセバスチャン・ベッテルは、後続を引き離すいつもの展開。そのままトップでチェッカーを受け、今シーズン10周目を挙げた。

トヨタ FT-86、耐久レースでレースデビュー

2011年10月16日
トヨタ FT-86
トヨタは、ニュルブルクリンク耐久レースシリーズの第9戦で開発中のFRスポーツカーであるFT-86をデビューさせた。

FT-86は、2009年の東京モーターショーでコンセプトカーが発表され、“ハチロク”の復活として注目を集めているモデル。

ノーマルに近いスペックで出走したNo.258 FT86は、大きなトラブルもなく安定したラップタイムで周回を重ね、総合120位、クラス3位でデビューレースをフィニッシュした。

佐藤琢磨、16番グリッドから最終戦に挑む (インディカー最終戦)

2011年10月16日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー最終戦ラスベガスの予選で16番手だった。

勝をにらんだ集団走行用のマシンセッティングでは納得のいくハンドリングを得られていた佐藤琢磨だったが、単独走行では今回は34台とエントリーが多く、アタック順が早かった佐藤琢磨は高い気温でスピードの出にくいコンディションで走ることを余儀なくされ、望むようなスピードが得られなかった。

ロータス・ルノーGP、ロバート・クビサ復帰の最終期限を延ばす

2011年10月16日
ロバート・クビサ
ロータス・ルノーGPのチーム代表エリック・ブーリエは、ロバート・クビサがF1復帰できる状況であることを証明するためにより時間を与えたいと考えている。

今週、エリック・ブーリエは、ロバート・クビサの最新の状況を話し合った。

当初エリック・ブーリエは、10月中旬が最終期限だとしていたが、その後10月下旬まで延ばされていた。

セバスチャン・ベッテル、バリチェロにヘルメットをプレゼント

2011年10月15日
セバスチャン・ベッテル ルーベンス・バリチェロ
セバスチャン・ベッテルが、ルーベンス・バリチェロに彼のヘルメットをプレゼントしていたことが明らかになった。

ルーベンス・バリチェロが、F1ドライバーのヘルメットを集めていることを知ったセバスチャン・ベッテルは、「あたなたの友人」とサインしたヘルメットをバリチェロに贈ったという。

セバスチャン・ベッテル、ペナルティを免れる (F1韓国GP予選)

2011年10月15日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1韓国GPの予選のインラップでターン5をショートカットしたことで審議にかけられていたが、ペナルティは免れた。

セバスチャン・ベッテルは予選Q3の一回目の走行後、チームから2回目のアタックのために早くピットに戻るように指示され、ターン4とターン6の間にあるエクケープロードを使ってターン5をショートカットした。

F1 韓国GP 予選:ドライバーコメント

2011年10月15日
F1 韓国GP 予選
2011 FORMULA 1 KOREAN GRAND PRIX

マクラーレン:レッドブルの牙城を崩す (F1韓国GP予選)

2011年10月15日
マクラーレン F1韓国GP 予選結果
マクラーレンは、F1韓国GPの予選で、ルイス・ハミルトンがポールポジション、ジェンソン・バトンが3番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「一年を通して、僕の予選パフォーマンスがそんなに悪かったとは思わない。Q3の最後の走行をまとめられなかったのはここ2レースだけなので、今日の結果はまったく予想外なわけではない。それでも、僕たちはチームとして速かったし、マシンの改善をもたらすことを止めなかった。僕たちが望む位置を取り戻すために懸命に作業してくれたサーキットとワーキングの全員をとても誇りに思う」

レッドブル:連続ポールポジション記録がストップ (F1韓国GP予選)

2011年10月15日
レッドブル F1韓国GP 予選結果
レッドブルは、F1韓国GPの予選で、セバスチャン・ベッテルが2番手、マーク・ウェバーが4番手だった。

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「昨日からマクラーレンはとてもコンペティティブな様子だった。全く違うコンディションだったけれども、彼らは、僕たちを含む他のチームをかなり大きく引き離していた。今朝のドライのセッションでも彼らはとても速かったが、予選では僕たちも彼らを激しくプッシュし、彼らが(そして僕たちが)考えていたよりも近づくことができた」
«Prev || ... 8100 · 8101 · 8102 · 8103 · 8104 · 8105 · 8106 · 8107 · 8108 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム