宮田莉朋 FIA-F2第4戦イモラは初挑戦コースで苦戦してノーポイント
2024年5月20日

5月17日(金)から19日(日)にかけて、イタリアのイモラ・サーキットで2024年FIA-F2第4戦が開催された。
フェルナンド・アロンソ F1エミリア・ロマーニャGP決勝「テストとして使用」
2024年5月20日

「全般的に難しい一日、そして週末だった。ピットレーンからスタートし、マシンのセットアップをいくつか変更した。そのおかげで多くのデータを収集することができた」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ルクレール F1エミリア・ロマーニャGP決勝「敗因は予選でのパワー戦略」
2024年5月20日

フェラーリはイモラでの週末を心強くスタートさせ、ルクレールはチームのアップデートされたSF-24を駆使して最初のプラクティス2時間をクリーンスイープした。
佐藤琢磨 インディ500の予選で10番グリッドを獲得
2024年5月20日

第108回インディアナポリス500の予選2日目が現地時間の5月19日に行なわれ、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのNo.75 アマダ ダラーラ/ホンダ/ファイアストンを駆る佐藤琢磨は4ラップの平均で232.171mph(約371.5km/h)をマークし、全ドライバーのなかで10番手となった。
セルジオ・ペレス F1エミリア・ロマーニャGP決勝「今日はこれが精一杯」
2024年5月20日

予選でQ2敗退を喫して11番グリッドで迎えた決勝で、セルジオ・ペレスはハードタイヤでスタートするリバースストラテジーを選択。36周目までスティントを延ばすと、フレッシュなミディアムタイヤでポイント圏内まで順位を上げた。
ランス・ストロール 「ニコや角田裕毅をパスするペースがあって楽しかった」
2024年5月20日

13番グリッドからスタートしたランス・ストロールは、第1スティントでミディアムタイヤを見事にマネジメントして36周目までスティントを延ばすと、後半はフレッシュなハードタイヤで競争力を発揮し、ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)と角田裕毅(RB)を抜いて9位でフィニッシュして貴重な2ポイントを獲得した。
2024年 F1ポイントランキング (第7戦エミリア・ロマーニャGP終了時点)
2024年5月20日

ドライバーズランキングは上位に変動。3位表彰台を獲得したシャルル・ルクレール(フェラーリ)が、8位で終えたセルジオ・ペレス(レッドブル)を抜いてランキング2位に浮上した。
フェルスタッペン F1エミリア・ロマーニャGP決勝「タイヤに必死だった」
2024年5月20日

フェルスタッペンは、上位勢がハードタイヤに交換した後、後続のランド・ノリスを引き離し、レースを完全にコントロールしているように見えた。
ランド・ノリス F1エミリア・ロマーニャGP決勝「あと1~2周あれば勝てた」
2024年5月20日

ノリスは序盤のスティントでフェルスタッペンとのペースを維持できず、8秒差まで後退したが、終盤に猛チャージをかけ、レッドブルに迫った。