ポール・ディ・レスタ:F1韓国GP プレビュー

2012年10月10日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタが、F1韓国GPへの意気込みを語った。

ポール、私たちはアジアで連戦の真っ只中にいます。日曜日のレース以降、何をしていましたか?
試練だった日本での週末を終えてできるだけ早くクルマに戻りたいので、韓国ですぐに立ち直るチャンスがあるのは嬉しいね。東京で軽いトレーニングをして数日過ごし、今週末に備えて気持ちをすっきりさせていたよ。

F1韓国GP 「赤字でもF1を開催する価値はある」

2012年10月10日
F1韓国GP
F1韓国GPの主催者は、たとえ赤字であっても今後もF1を開催していく価値があると主張する。

今週末に開催されるF1韓国GPだが、メインスポンサー2社が撤退し、赤字は300億ウォン(約21億円)に達する見込みとされている。

F1韓国GP2016年まで開催契約を結んでいるが、利益を上げるどころか、収支を合わせるのも困難だとの見方がある。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ザウバー、小林可夢偉の表彰台で日本企業のF1参入を望む

2012年10月10日
小林可夢偉
ザウバーは、小林可夢偉の母国で表彰台という結果が、日本企業がスポンサーとしてF1に参入することのきっかけになることを願っている。

小林可夢偉は、F1日本GPで自身初となる表彰台を獲得。フィニッシュ後は鈴鹿に“可夢偉コール”が巻き起こった。

だが、近年、鈴鹿サーキットの所有者であるホンダ、トヨタ、ブリヂストンがF1から撤退。それに伴う企業も去り、感動的なレースも地上波では放送されなかった。

ニコ・ロズベルグ、PSY「江南スタイル」にハマる

2012年10月10日
ニコ・ロズベルグ 江南スタイル
ニコ・ロズベルグは、韓国人歌手PSY(サイ)のヒット曲「江南スタイル」がお気に入りであることを明らかにした。

「江南スタイル」は米ビルボードのシングルチャート「ホット100」で2週連続2位を獲得。全英シングルチャートでは1位を獲得しており、またYouTubeに公開されたミュージックビデオの再生回数は4億回を突破し、YouTube史上歴代9位にランクインしている。

パストール・マルドナド:F1韓国GP プレビュー

2012年10月10日
パストール・マルドナド
パストール・マルドナドが、F1韓国GPへの意気込みを語った。

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「韓国インターナショナルサーキットは僕たちにとって典型的なサーキットではないけど、最も新しいサーキットのひとつだし、レースをするのを楽しみにしている。コンペティティブなことを目指しているし、グリップの低いトラックにクルマのセットアップを適応させることに取り組んでいる」

ブルーノ・セナ:F1韓国GP プレビュー

2012年10月10日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナが、F1韓国GPへの意気込みを語った。

ブルーノ・セナ (ウィリアムズ)
「韓国GPは、他のレースとは異なる。ハイダウンフォース・サーキットなので、僕たちのクルマに合っているはずだ。カレンダーにとってかなり新しいトラックのひとつなので、練習量が少ないし、シミュレーターでも走っていないのでどのようにやっていくか確認するのが興味深いね」

フェラーリ、フェリペ・マッサの2013年のチーム残留を示唆

2012年10月10日
フェラーリ、フェリペ・マッサの2013年のチーム残留を示唆
フェラーリは、フェリペ・マッサの2013年のチーム残留を示唆している。

フェリペ・マッサのシートについてはシーズン序盤から様々な憶測がなされており、現在ではニコ・ヒュルケンベルグ、ポール・ディ・レスタが後任候補として推されている。

だが、フェラーリの内部関係者は「若手のなかに“我々には彼が必要だ”といえるようなドライバーはない」と Auto Motor und Sport に述べた。

小林可夢偉:F1韓国GP プレビュー

2012年10月9日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1韓国GPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ザウバー)
「去年の韓国は、僕たちがあまりに遅くてかなり難しいレースでした。でも、それは過去のことですし、今は状況は良くなっているように思います。僕たちは今の勢いを基にすることができますし、今回はポイントを獲得できると確信しています」

ロータス、ダブルDRSを見送りコアンダエキゾーストをテスト

2012年10月9日
ロータス ダブルDRS
ロータスは、現状ダブルDRSの導入を見送っている。

レッドブルが、素早くダブルDRSを導入してシンガポールと日本で勝利を収めたのに対し、ロータスはいくつかのグランプリで微調整を続けている。

ロータスは、F1日本GPでのダブルDRSのデビューを目指していたが、エンジニアはフリープラクティスで機能させることができず、再び実戦投入を見送った。
«Prev || ... 7881 · 7882 · 7883 · 7884 · 7885 · 7886 · 7887 · 7888 · 7889 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム