ロータス、2013年もジェローム・ダンブロシオをリザーブに起用か
2013年1月7日

ジェローム・ダンブロシオのマネジメントは、ロータスのチーム代表エリック・ブーリエが関与するグラビティが担当している。
2013年のF1レース復帰を目指すジェローム・ダンブロシオは「マネジメントが懸命に取り組んでくれているけど、経験が豊富でも所属チームのないドライバーがたくさんいるので難しい。様子をみてみたい」と述べた。
フェラーリ、F2013を2月2日に発表との報道
2013年1月7日

コードネーム“664”として開発されているマシンは『F2013』と呼ばれるとみられている。
同誌によると、F2013の発表会の模様はマラネロのフェラーリ本部からインターネットを通じて世界にライブ配信されるのはほぼ確実だという。
ウィリアムズ、FW35を2月5日にヘレスで発表
2013年1月7日

ウィリアムズのチーフ・オペレーションズ・エンジニアを務めるマーク・ギランは、FW35が2012年マシンの進化型になることを明らかにしている。
「変更はするが、主に今年(2012年)のマシンの進化型になるだろう」
ミハエル・シューマッハ 「ベッテルのクルマでも勝てたかはわからない」
2013年1月7日

バーニー・エクレストンは、トップのマシンに乗っていれば、ミハエル・シューマッハのF1復帰はより成功したものになっただろうと考えている。
「ミハエルがレッドブルかフェラーリに乗っていたら、再び勝っていただろう」とバーニー・エクレストンは Corriere della Sera にコメント。
パストール・マルドナド、ウゴ・チャベス大統領の回復を祈る
2013年1月7日

昨年、ウゴ・チャベス大統領はベネズエラの大統領に再選。ベネズエラの国営石油会社PDVSAの支援を受けるパストール・マルドナドは、2013年もウィリアムズに残留することが決まった。
ヘルムート・マルコ 「マーク・ウェバーはレッドブルのナンバー2」
2013年1月7日

「マークは我々が彼に何を期待しているかをわかっている」とヘルムート・マルコは Sport Bild に述べた。
「4年間、ベッテルとウェバーは、我々のチームで一緒に走ってきた。セバスチャンは、1回の2位、そして3回チャンピオンになった。統計自体が物語っている。勢力のバランスを変えようと考える理由はない」
レッドブル 「後半のアップグレードがウェバーには合わなかった」
2013年1月7日

2012年シーズン中盤、マーク・ウェバーは2位につけており、ベッテルに10ポイント差をつけていた。
ミハエル・シューマッハ 「メルセデスF1の失敗は資金も一因」
2013年1月6日

メルセデスは、ブラックリーのワークスチームがレッドブルやフェラーリといったトップチームほど予算が多くないことを公然と認めている。
ミハエル・シューマッハは「それもひとつの要因だ」と Auto Motor und Sport にコメント。
バーニー・エクレストン 「2013年はトルコGP追加もしくは19戦」
2013年1月6日

FIA世界モータスポーツ評議会は、ドイツGPの日程を変更し、7月21日の枠をヨーロッパでのレース開催のために確保した。
可能性のある会場としては、トルコ、フランス、そしてオーストリアが挙げられている。