パストール・マルドナド(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト最終日

2013年2月23日
パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
パストール・マルドナドは、F1バルセロナテスト最終日の午後にウィリアムズ FW35で13周を走行した。

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「今日はピットストップ練習だったけど、冬休み後にトレーニングできたのは僕にとってもチームにとっても良かった。全体的にここ4日間には満足しているし、僕隊はクルマに問題もなく、かなり良さそうだ。今回のテストでは望んでいた全てを達成できたので、チーム全体が満足している」

バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト最終日

2013年2月23日
バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
バルテリ・ボッタスは、F1バルセロナテスト最終日の午前中にウィリアムズ FW35で23周を走行した。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「午前中はピットストップ練習に集中した。天候に関わらず、僕たちは多くのことを成し遂げることができた。ドライバーとして取り組む重要なことは、ピットレーンスピード制限でタイムロスを最小限にするためにできるだけ遅くにブレーキをかけて、ボックスの位置取りを完璧にして、最後は素早くクリーンに離れることだ」

ギド・ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム):F1バルセロナテスト最終日

2013年2月23日
ギド・ヴァン・デル・ガルデ
ギド・ヴァン・デル・ガルデは、F1バルセロナテスト最終日にケータハム CT03で50周を走行し、6番手タイムとなる1分27秒429を記録した。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (ケータハム)
「天候にも関わらず、今日も比較的生産的な一日だった。トラックで過ごした最も気温の低い一日だったのは確かだけど、気温が低くて、雨が止んだり降ったりしていたけど、かなり多くの仕事を終えることができた」

F1バルセロナテスト最終日:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2013年2月23日
F1 バルセロナテスト 最終日
F1バルセロナテストが22日(金)、スペインのカタロニア・サーキットで最終日を迎えた。

最終日のバルセロナは雨。終盤に雨はあがったが、トラックにはダンプの残るコンディションでのセッションとなった。

トップタイムを記録したのはメルセデスAMGのルイス・ハミルトン。ドライの合間に1分23秒282を記録した。

ジェンソン・バトン 「2013年のF1タイヤの方が理解しやすい」

2013年2月22日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、2013年のピレリタイヤはデグラデーションは高いが、公正な競技状況を提供してくれると考えている。

ここまでのプレシーズンテストでは、タイアのパフォーマンス低下率が話題を占めていたが、ジェンソン・バトンは、昨年とは違って、ラバーの働かせ方を理解することに問題はないと述べた。

ピレリ、2013年F1タイヤの“過剰”な磨耗への懸念を軽視

2013年2月22日
ピレリ 2013年F1タイヤ
F1パドック内では、2013年のピレリタイヤに注目が集まっている。

最新のものでは、来月のメルボルンで供給されるスーパーソフトタイヤのパフォーマンスについて。ウィリアムズのパストール・マルドナドは、バルセロナで木曜日にスーパーソフトを試した。

Auto Motor und Sport によると、スーパーソフトは予測しづらく、デグラデーションが激しいだけでなく、より固いソフトタイヤよりも遅いという。

ルイス・ラジア、マルシャのバルセロナテストから外される

2013年2月22日
ルイス・ラジア
マルシャのレースドライバーであるルイス・ラジアは、今週のバルセロナテストから外された。

ルイス・ラジアは、4日間のバルセロナテストの後半2日間を担当する予定だったが、マルシャは“一貫性という点でマックスをクルマに乗せ続けること”に意味があるとして、プログラムからルイス・ラジアを外したと述べた。

ロマン・グロージャン 「新しいアプローチはすでにうまくいっている」

2013年2月22日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、プレシーズンテストですでに2013年の新しいアプローチを示すことができていると考えている。

昨年、ロマン・グロージャンは事故の多さで非難を浴び、F1ベルギーGPでの1コーナーのクラッシュでは1レースの出場停止処分を課せられた。

2013年もロータスに残留したロマン・グロージャンだが、チーム上層部はグロージャンのフルシーズン2年目にむけてアプローチを改善するために懸命に取り組んできた。

ウィリアムズFW35、穴あきホイールナットをテスト

2013年2月22日
ウィリアムズ FW35 ホイールナット
ウィリアムズは、FW35で穴の開いたホイールナットをテストしている。

エキゾーストのソリューションで物議を醸しているウィリアムズだが、テクニカルディレクターのマイク・コフランは、FW35のさらなるパフォーマンスを見つけるために規約の限界を攻めている。

バルセロナでウィリアムズ FW35に装着されたレイズ製のホイールに融合された新しいホイールナットは、ホイール車軸の穴に空気を通せるように設計されている。
«Prev || ... 7655 · 7656 · 7657 · 7658 · 7659 · 7660 · 7661 · 7662 · 7663 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム