ギド・ヴァン・デル・ガルデ 「新タイヤのタレはより一貫性がある」

2013年7月20日
ギド・ヴァン・デル・ガルデ
ギド・ヴァン・デル・ガルデは、若手ドライバーテスト最終日の午前の走行を担当し、65周を走り込んだ。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (ケータハム)
「午前中の作業は有益だった。65周はここでのフルレースディスタンス以上だし、多くのタイヤ作業を完了させることができたので、内容にはかなり満足している。ショートランとロングランの両方のタイヤパフォーマンスを調べる走行プランだった」

2013年 F1若手ドライバーテスト最終日:ベッテルがトップタイム

2013年7月20日
2013年 F1若手ドライバーテスト 最終日
2013年の若手ドライバーテストが、19日(金)シルバーストン・サーキットで最終日を迎えた。

最終日のシルバーストンも晴れ。テストには、レースドライバーを含めて午前と午後で16名のドライバーが走行を行った。

最終日のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。

角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にRB21の性能不足」

2025年8月3日
角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にマシンの性能不足」
角田裕毅は2025年F1第14戦ハンガリーGP予選でQ1で敗退し16番手に終わった。わずか0.024秒差でQ2進出を逃す悔しい結果となったが、レッドブル・レーシングのチーム代表のローラン・メキースは「ドライバーのせいではない」と語っている。

マックス・フェルスタッペンもグリップ不足に苦しみながら8番手に留まり、チームとして難しい予選セッションとなった。ローラン・メキースは予選後、今週末の苦戦を振り返りながら、角田裕毅の健闘を称えた。

佐藤公哉、午前中は7番手タイム (若手ドライバーテスト最終日)

2013年7月19日
佐藤公哉
佐藤公哉は、19(金)シルバーストンで開催されている若手ドライバーテストにザウバーから参加。午前中は7番手タイムとなる1分35秒642を記録した。

この日がF1カーでの初走行となる佐藤公哉。シルバーストンにはAUTO GPの所属チーム、ユーロノヴァ・レーシングの設立者であるタキ井上(井上隆智穗)も駆けつけ、佐藤公哉の走りを見守っている。

【画像】 佐藤公哉、ザウバー C32でF1初走行

2013年7月19日
佐藤公哉
佐藤公哉は、若手ドライバーテスト最終日にザウバーのテストに参加。F1マシンでの初走行を行った。

現在、AUTO GPのランキング首位に立つ佐藤公哉は、ザウバーの若手ドライバーテスト最終日を丸一日担当する。

最終日のシルバーストンの天候は晴れ。佐藤公哉は、問題なくインストレーションラップを終えている。

レース・オブ・チャンピオンズ、2013年もタイで開催

2013年7月19日
レース・オブ・チャンピオンズ
2013年のレース・オブ・チャンピオンズ(RoC)が、昨年に引き続きタイのラジャマンガラ・スタジアムで開催されることになった。

レース・オブ・チャンピオンズは、F1、WRC、MotoGP、ル・マン、DTM、インディカーなどの各カテゴリーのトップドライバーが参加する個人および国別対抗選手権。今年は、F1シーズンが終了した3週間後の12月14日と15日に開催される。

佐藤琢磨 「ミッドオハイオには新鮮な気持ちで臨みたい」

2013年7月19日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、ダブルヘッダーで開催されたトロントのレース週末を振り返った。

佐藤琢磨は、レース1はメカニカル・トラブルにより、そしてレース2はレース終盤のアクシデントに巻き込まれる形で、いずれもリタイアに終わった。

カナダの市街地コースでは、目を見張るようなスピードをこれまでに何度も見せつけてきた佐藤琢磨だが、残念ながらそれに見合った成績を収めたことはまだない。

ピレリ会長、スパイ行為で有罪判決

2013年7月19日
ピレリ マルコ・トロンケッティ・プロヴェーラ会長
ピレリのマルコ・トロンケッティ・プロヴェーラ会長に、執行猶予つき1年8月の懲役が言い渡された。

Financial Times によると、ミラノの法廷がテレコム・イタリアに関連した産業スパイ事件を巡り、マルコ・トロンケッティ・プロヴェーラに有罪判決を下した。ただし、執行猶予が認められた。

マルコ・トロンケッティ・プロヴェーラ会長には90万ユーロ(約1億1,800万円)の支払いを命じられているが、容疑を否認している。

アンドレッティ・オートスポート、フォーミュラEへの参戦を発表

2013年7月19日
アンドレッティ・オートスポート
インディカーの名門チーム、アンドレッティ・オートスポートが、フォーミュラEに参戦することが発表された。

フォーミュラEは、2014年からスタートする電気自動車レースシリーズ。ローマを含め、世界中の様々な都市の中心部での開催が予定されている。

アンドレッティ・オートスポートは、インディカーの前身ともいえるCARTで1991年にチャンピオンを獲得したマイケル・アンドレッティが率いるチームで、伝統のインディー500も制している。

ダニエル・リカルド、レッドブルとのテストは「全てを出し切れた」

2013年7月19日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、レッドブルの2014年のシートに値することを示すためにシルバーストンで全てを出し切ることができたと断言した。

ダニエル・リカルドは、午前中のトロ・ロッソで走ったタイムの方が早く、午後のレッドブルでの半日間の“オーデイション”ではスピンを喫したが、チャンスを無駄にしたとは考えていない。
«Prev || ... 7504 · 7505 · 7506 · 7507 · 7508 · 7509 · 7510 · 7511 · 7512 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム