トロ・ロッソ:チームの地元で揃ってQ3進出 (F1イタリアGP 予選)
2013年9月8日

ダニエル・リカルド (7番手)
「Q3に戻れて嬉しい。最後はトップ5で終えることも起こりえたかもしれない。でも、Q3で2周走って、少し逃していしまった。後から考えれば、軽い燃料で1周走った方が良かったかもしれないけど、それでも7番手に満足している」
フォース・インディア:揃ってQ2敗退 (F1イタリアGP 予選)
2013年9月8日

エイドリアン・スーティル (14番手)
「今日はタフな予選だった。一晩かけて変更を施したけど、最終プラクティスであまり改善を示さなかったし、それは奇妙だった。バランスに役立てるためにいくつかのことを変更する以外は予選にむけてやれることはあまりなかった」
ウィリアムズ:マルドナドが15番手 (F1イタリアGP 予選)
2013年9月8日

パストール・マルドナド (15番手)
「Q2に計量台で止められてしまい、予定していたもう一周を完了することができなかった。実際、僕たちはもっと良さそうだったので、トップ10にもっと近づけたはずだ。予選の間でさえ、クルマの感覚はかなり良かったけど、残念ながら、それが今日僕たちにできる全てだった」
マルシャ:最後列スタートに落胆 (F1イタリアGP 予選)
2013年9月8日

ジュール・ビアンキ (21番手)
「残念ながら、ここで良いマシンバランスに取り組み続けるには時間が足りなかった。ちょっとクルマと格闘していたし、それによってタイムを失ってしまったけど、明日はレースペース面でもう少し良くなることを期待している」
フェルナンド・アロンソ 「国際放送で流れた無線は誤解を生む」
2013年9月8日

フェルナンド・アロンソは、フェリペ・マッサとスリップストリーム戦略を実施していたが、セッション終盤近くの無線で怒りをあらわにしていた。
だが、フェルナンド・アロンソはテレビで放送された無線のメッセージは間違った印象を与えるとし、パフォーマンスには本当に満足だったと主張した。
ケータハム:マルシャにコンマ5秒差 (F1イタリアGP 予選)
2013年9月7日

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (19番手)
「FP3の開始はOKだった。まだセクター2でアンダーステアだったし、あまりにフロントがロックしていたので、2回目の走行でそれを修正した。本当の問題は、まだタイヤのウォームアップを管理することだったし、それはパフォーマンスを最大化するために重要だ」
ニコ・ヒュルケンベルグ 「2014年のために大きな予選3番手」
2013年9月7日

ニコ・ヒュルケンベルグは、フェラーリのホームグランプリでフェラーリエンジンを搭載したマシンのなかで最速となる3番手タイムを記録した。
ニコ・ヒュルケンベルグは、今年奮闘するザウバーとの新しい契約のためのオプションを行使しておらず、来季の去就は不確実となっている。
フェルナンド・アロンソ、スリップストリーム戦術失敗も“満足”
2013年9月7日

フェラーリは、午前中のフリー走行でフェルナンド・アロンソがスピードを得られるようにフェリペ・マッサのスリップストリームを使う練習を繰り返した。
F1イタリアGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2013年9月7日

天候は晴れ。予選Q2では、前戦まで4戦連続でポールポジションを獲得していたルイス・ハミルトン、そしてロータスの2台が敗退するという波乱の展開。
ポールポジションを獲得したのはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。1分23秒755を叩き出し、今季4度目のポールポジションを獲得した。2番手にもマーク・ウェバーが続き、レッドブルがフロントローを独占。