ケータハム、シャルル・ピックの離脱を発表
2014年1月21日

2012年にマルシャでF1デビューを果たしたシャルル・ピックは、2013年にケータハムに移籍。当初は複数年契約を結んでいた。
「残念ながら、来年シャルルが我々と一緒にいることはない」とシリル・アビテブールは Infosport+ に述べた。
マクラーレン、2014年のチームウェアを発売…タイトルスポンサーは?
2014年1月21日

販売が開始されたチームウェアは、ロン・デニス・スタイルと言える保守的なグレーとホワイトのカラーリングでデザインされている。
ホンダF1復帰と日本人ドライバーの名前
2014年1月21日

ホンダは、2015年にマクラーレンへのパワートレイン供給というカタチでF1に復帰。マクラーレン・ホンダが復活する。
その舞台裏で、ホンダが、F1直下のカテゴリーにあたるGP2に日本人ドライバーを送り込むという噂されている。
ギド・ヴァン・デル・ガルデ、ケータハムのシート喪失は決定的?
2014年1月21日

ギド・ヴァン・デル・ガルデは、メインスポンサーであるマクレガー(McGregor)を連れて2013年にケータハムでF1デビューを果たしたが、ケータハムの公式サイトのスポンサー紹介ページからマクレガーの名前が削除された。
ケータハム、小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用?
2014年1月20日

2012年末にザウバーのF1シートを失い、2013年はフェラーリと契約してWECに参戦していた小林可夢偉だが、ここへきて、ケータハムでのF1復帰が濃厚だと多くのメディアで報じられている。
ロータス、ソクサバンクとのスポンサー契約を発表
2014年1月20日

オンラインの取引や投資に特化したデンマークの銀行であるサクソバンクは“公式ビジネスパートナー”としてロータスに加わる。
この契約は、ロータスのジュニアドライバーとしてフォーミュラ・ルノー3.5に参戦していたデンマーク出身のマルコ・ソレンセンがロータスのサードドライバーに就任するとの噂にも関連してくる。
ウィリアムズ FW36、バルテリ・ボッタスが初走行を担当
2014年1月20日

ウィリアムズは、ヘレステスト初日となる28日(火)からFW36を投入。バルテリ・ボッタスがテスト前半の2日間の走行を担当し、フェリペ・マッサが残りの2日間を担当することをTwitterで明かした。
マクラーレン、ロン・デニス復帰でオレンジのカラーリングは却下?
2014年1月20日

2015年にホンダが到着することで、メルセデスとのパートナーシップが最終年となり、またタイトルスポンサーのボーダフォンが撤退したことで、マクラーレンは伝統的なオレンジのカラーリングを採用すると報じられていた。
チャーリー・ホワイティング 「2014年F1マシンは“醜く”“奇妙”」
2014年1月20日

2014年は、安全的な理由でノーズ先端部の300mm低くなった。これにより、いくつかの報道では、解決策として“アリクイノーズ”が見られると報じられている。