ホンダ F1 「優れたチームワークで得た結果」 / F1アメリカGP

2015年10月26日
ホンダ F1アメリカGP
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、マクラーレン・ホンダのF1アメリカGPの決勝レースを振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「この週末は天候に恵まれず、大変短い走行時間でしたが、少ない中でマシン全体のセットアップの方向を見出せたことが本日の結果につながったと思います。2人のドライバー、ピットワーク、そしてレース戦略がすべて噛み合ったと思います」

ピレリ:F1アメリカGP 決勝レースレポート

2015年10月26日
ピレリ F1アメリカGP
ピレリが、F1アメリカGPの決勝レースを振り返った。

ルイス・ハミルトンが、ウェットからドライへとコンディションが変化するアクション満載のアメリカグランプリを制し、2015年のドライバーズチャンピオンシップタイトルを獲得した。

全ドライバーが新品のインターミディエイトタイヤでスタートし、スリックタイヤに移行可能なクロスオーバーポイントの到来を待った。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1 アメリカGP 決勝:ドライバーコメント

2015年10月26日
F1 アメリカGP 決勝

2015 FORMULA 1 UNITED STATES GRAND PRIX

メルセデス:ルイス・ハミルトンが3度目の王座獲得 / F1アメリカGP

2015年10月26日
メルセデス F1アメリカGP
メルセデスは、F1アメリカGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンが優勝。自身3度目となるワールドチャンピオンを獲得した。ニコ・ロズベルグは2位でレースを終えた。

ルイス・ハミルトン (優勝)
「感動的だ。初めてのブリティッシュチャンピオンシップを思い出していた。父が運転する車で、一緒に“We Are The Champions”を歌いながら帰ったんだ」

フェラーリ:セバスチャン・ベッテルが3位表彰台 / F1アメリカGP

2015年10月26日
フェラーリ F1アメリカGP
フェラーリは、F1アメリカGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが3位、キミ・ライコネンはリタイアでレースを終えた。

セバスチャン・ベッテル (3位)
「今日はルイスのパーティーを台無しにしてやろうとしたんだけどね! 最後はもっとニコに対してリスクを冒すべきだったかもしれない。でも、できなかった。悔しいけど、僕たちが今年スタートした位置を思い出そう」

トロ・ロッソ:ダブル入賞に満足 / F1アメリカGP

2015年10月26日
トロ・ロッソ F1アメリカGP
トロ・ロッソは、F1アメリカGPの決勝レースで、マックス・フェルスタッペンが4位、カルロス・サインツが7位でレースを終えた。

マックス・フェルスタッペン (4位)
「今日は本当に楽しいレースだった! 4位は素晴らしいリザルトだ。間違いなく、今日の僕たちにできるベストだった。本当にハッピーだ! トラック上でとても良いバトルができたし、ここまでシーズンで一番パーフェクトなレースと言っていい。全てがうまくいった」

レッドブル:好レースを展開も1ポイントで終える / F1アメリカGP

2015年10月26日
レッドブル F1アメリカGP
レッドブルは、F1アメリカGPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが10位、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。

ダニエル・リカルド (10位)
「序盤のメルセデスとレッドブルは本当に面白かったよね。4台のとても良いバトルだったと思う。メルセデスが僕たちを引き離せなかったことは最高だった。楽しかった。リードを奪って、数周は本当に速かったし、昔みたいな感じだった。もちろん、それは長く続かなかったし、スリックタイヤを履いた途端にペースを失ってしまったけどね」

フォース・インディア:セルジオ・ペレスが5位入賞 / F1アメリカGP

2015年10月26日
フォース・インディア F1アメリカGP
フォース・インディアは、F1アメリカGPの決勝レースで、セルジオ・ペレスが5位、ニコ・ヒュルケンベルグはリタイアでレースを終えた。

セルジオ・ペレス (5位)
「このような難しい天候の中で、5位に入って10ポイントを獲得して週末を終えられたことに満足している。序盤はトラックがかなり湿っていて、インターミディエイトではペースが足りなかった」

ザウバー:400戦の記念レースで2ポイント獲得 / F1アメリカGP

2015年10月26日
ザウバー F1アメリカGP
ザウバーは、F1アメリカGPの決勝レースで、フェリペ・ナッセが9位、マーカス・エリクソンはリタイアでレースを終えた。

フェリペ・ナッセ (9位)
「波乱に富んだレースだった。少なくとも、僕たちの400戦目のグランプリで2ポイントを獲得できたことは良かったと思う。序盤に負ったフロントウィングのダメージで苦しんだし、タイヤをスリックに変えるのも早すぎた。インターミディエイトに戻すために1周後にまたピットに入らなければならなかった」
«Prev || ... 6527 · 6528 · 6529 · 6530 · 6531 · 6532 · 6533 · 6534 · 6535 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム