エステバン・グティエレス:2016 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
エステバン・グティエレス (ハース
エステバン・グティエレスが、ハースの初戦となる2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

プレシーズンテストでは多くの部分を担当していましたね。テストはどうでしたか?
全体的に期待以上だった。僕たちは新しいチームにしてはクルマをきちんと走らせることができたし、しっかりと走行距離を稼ぐことができた。最も重要なのはクルマを理解することだ。

フェリペ・マッサ:2016 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
フェリペ・マッサが、2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オーストラリアは素晴らしい国だし、みんながあそこへ行くのが好きなので、いつもシーズンをスタートさせるにふさわしい場所だ。それに、何が起こるかわからないレースでもある」

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

バルテリ・ボッタス:2016 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
バルテリ・ボッタスが、2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「メルボルンは本当にいい街だし、いつもあそこに行くことを楽しんでる。いい人達ばかりだし、天気も基本的に素晴らしい。開幕戦ということえ、誰にとってもエキサイティングだ」

ダニール・クビアト:2016年 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
ダニール・クビアト (レッドブル)
ダニール・クビアトが、2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ダニール・クビアト (レッドブル)
「去年のこのタイミングと比べてずっと自信がある。チームにも馴染んでいる。僕もチームのみんなもお互いをよくわかってる。シーズンのスタートでこのような自信を感じられるのはいいことだ」

ダニエル・リカルド:2016年 F1オーストラリアGP プレビュー

2016年3月12日
ダニエル・リカルド (レッドブル)
ダニエル・リカルドが、2016年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「オーストラリアGPの好きなところは第一にファンだ。彼らは最高だし、トラックへ行くと毎日みんなすごく歓迎してくれる。彼らは本当に熱心だからね。クールだよ!」

マクラーレン・ホンダ、ジョニー・ウォーカーとの契約を延長

2016年3月11日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレンは、ジョニー・ウォーカーとの契約を複数年延長したことを発表した。

ディアジオ社のブランドであるジョニー・ウォーカーは、2005年からマクラーレンのスポンサーを務めてきたが、マクラーレンがシャンドンと契約を結んだことで、フォース・インディアに移るのではないかと噂されていた。

フジテレビ、「フジテレビNEXTsmart」加入のみのF1生中継配信は終了

2016年3月11日
フジテレビ F1
2016年から『フジテレビNEXTsmart』のみの加入ではインターネットによるF1生中継配信は視聴できなくなった。

昨年までは月額1200円の『フジテレビNEXTsmart』に加入すれば、インターネット環境でF1の金曜フリー走行から決勝までの全セッションが完全生中継で視聴可能だった。

ウィリアムズ 「打倒フェラーリは現実目標」

2016年3月11日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、プレシーズンテストでのデータを下に、序盤戦でフェラーリに対抗できるかもしれないと考えている。

テストのタイムから判断すると、メルセデスに最も近いのはフェラーリだと考えられるが、F1チームは膨大なデータ量で分析を進めている。

ウィリアムズのチーフテスト兼サポートエンジニアを務めるロッド・ネルソンは、メルセデスがはるか先にいて、ウィリアムズとフェラーリは近くにいるとの分析結果が出たと語る。

ホンダのインディカー挑戦、23シーズン目が始まる

2016年3月11日
ホンダ インディカー
2016年、ホンダは今年もインディカー・シリーズに参戦する。

アメリカンモータースポーツの最高峰で、世界最大のレースであるインディ500を含む、このシリーズにホンダが初めて挑戦したのは1994年のことでした。以来、ホンダは米国の頂点に位置するチャンピオンシップに出場し、200回以上の勝利を積み上げてきた。23度目となる今シーズンも全力で挑む。
«Prev || ... 6381 · 6382 · 6383 · 6384 · 6385 · 6386 · 6387 · 6388 · 6389 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム