ジョン・ブース、トロ・ロッソのレーシングディレクターに就任
2016年4月26日

ジョン・ブースは、オーナーのスティーブン・フィッツパトリックとのチーム運営の方向性の違いにより、当時のスポーティングディレクターであるグレアム・ロードンと共に2015年末をもってマノーを離脱した。
セルゲイ・シロトキン、F1ロシアGPのフリー走行1回目でルノーをドライブ
2016年4月26日

セルゲイ・シロトキンにとって、今回がグランプリ週末での2度目の走行となる。2014年にザウバーのF1ロシアGPのフリー走行を担当していた。
ロシアの資産家ヴィクトル・ハリトーニン、ニュルブルクリンクの買収を完了
2016年4月26日

2014年、自動車会社カプリコーンのロベルティーノ・ワイルドがニュルブルクリンクを買収する予定だったが、財政難で支払いができなかった。そして、製薬企業ファームスタンダードの共同オーナーであるヴィクトル・ハリトーニンが買収に合意したと報じられた。
バルテリ・ボッタス、メルセデスへの移籍願望を認める
2016年4月26日

F1キャリアの4シーズンをウィリアムズで戦っているバルテリ・ボッタスだが、昨年はフェラーリへの移籍が噂されていた。
2017年に関してメルセデスはまだニコ・ロズベルグとの契約を更新しておらず、バルテリ・ボッタスが“シリーシーズン”の主役に躍り出る可能性がある。
マクラーレン・ホンダ 「MP4-31にはもっと多くのポテンシャルがある」
2016年4月26日

今年、パフォーマンスを向上させているマクラーレン・ホンダが、開幕3戦でわずか1ポイントとそれらを結果に結びつけることができていない。
フェルナンド・アロンソ:2016 F1ロシアGP プレビュー
2016年4月26日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「2014年と2015年の両方でソチのレースを楽しんだ。トラックは接戦を演出してくれるし、今年もあそこで集団に混じれることを願っている。通常、長くて速いストレートは、僕たちの弱点ではあるけど、とてもバランスがとれてるので、このトラックで僕たちのパッケージの強みを最大限に生かせるかどうか確かめるのが楽しみだ」
ジェンソン・バトン:2016 F1ロシアGP プレビュー
2016年4月26日

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「ソチ・オートドロームは、僕たちが行くなかで最速のシティコースのひとつだし、他の似たような構成のトラックと比較してセットアップの面で似た特性が多くない。モダンな会場だし、レースはここまでかなりいい感じだ。トラックは広くて速いし、いくつかオーバーテイクのいいチャンスもある。ストレートの終わりにはちょっと混戦になる面白い低速コーナーもある」
ホンダ:2016 F1ロシアGP プレビュー
2016年4月26日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「ホンダがソチで初めて戦ったのはつい7カ月前で、アロンソの250戦参戦記念を祝ったレースでしたが、今年もこのダイナミックなサーキットでレースができることを楽しみにしています」
小林可夢偉 「マシンには戦える力がある」 / スーパーフォーミュラ
2016年4月26日

今年は予選前日の金曜にも練習走行が設定されており、そこで得たデータもセッティングに反映して予選日へと入る。予選日朝のフリー走行、小林可夢偉は2番手。混乱した予選でもQ1を4位、Q2を2位で順調に突破する。しかし、Q3ではアタックを狙った周にコースオフがあり、翌周に再アタックするもタイヤの最もいい時期を外れており、8位だった。