【WEC】 小林可夢偉が初日トップタイム / スパ・フランコルシャン6時間

2017年5月5日
WEC スパ・フランコルシャン6時間
WEC第2戦スパ6時間レースが、5月4日(木)ベルギー・アルデンヌ山中のスパ・フランコルシャン・サーキットで幕を開けた。

TOYOTA GAZOO Racingは、このスパ6時間レース、そして第3戦ル・マン24時間レースに3台のTS050 HYBRIDを出走させることを決め、チーム初の3台体制で臨むこととなった。

ルノー、2018年F1マシンの開発に着手

2017年5月5日
ルノー F1 2018年F1マシン
ルノーは、2018年F1マシンの開発に着手しており、来季はF1の勢力図に“サプライズ”をもたらすと意気込んでいる。

今年はミッドフィールドでの戦いを強いられているルノーだが、マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは「団k内的に進えることが重要だ」と Championat にコメント。

【動画】 F1ロシアGP ディレクターズカット

2017年5月5日
F1 ロシアGP 動画
フォーミュラ1公式サイトが、2017 第4戦 F1ロシアGPの映像を再編集したディレクターズカットを公開した。

フェラーリが9年ぶりにフロントローを独占したF1ロシアGP。だが、スタート後の1コーナーではメルセデスのバルテリ・ボッタスがリードを奪い独走状態をみせる。

フェルナンド・アロンソ、インディ初走行 「まだクルマに走らされている」

2017年5月5日
フェルナンド・アロンソ インディカー インディ500
フェルナンド・アロンソは、インディカーでの初テストを終えて、今月末のインディ500までに直面することになるチャレンジについて少し理解ができたと考えている。

フェルナンド・アロンソは3日(水)、インディアナポリスでアンドレッティ・オートスポーツとプライベートテストを実施。合計で110周を走行して、最高速度は222.548mphに到達した。

ホンダF1 「キャッチアップするためにあらゆる手を尽くしている」

2017年5月5日
ホンダ F1
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、新型F1パワーユニットのパフォーマンスと信頼性を取り戻すために“多くのプログラムを同時進行”していると述べた。

F1での3シーズン目を迎えた今年、ホンダはコンセプトを一新した新型F1パワーユニットを導入したが、プレシーズンテストからトラブルが多発。フェルナンド・アロンソは容赦なくパフォーマンス不足を非難している。

ブラバム、フォース・インディアを買収してF1に復活?

2017年5月5日
ブラバム F1 フォース・インディア
ブラバムの名前をF1に復活させるべく、米国のコンソーシアムがフォース・インディアの買収に興味を示しているとF1リポーターのジョー・サワードが報じている。

ブラバムは、スーパーカーの開発と生産を計画しており、ブラバムというブランドを広めるために既存のF1チームを買収してF1にブラバムの名前を復活させることを目指しているという。

【動画】 SUPER GT 2017 第2戦 富士 決勝レース ダイジェスト

2017年5月5日
SUPER GT 第2戦 富士 決勝
2017年 SUPER GT 第2戦「FUJI GT 500km RACE」の決勝レースが富士スピードウェイで行なわれた。GT500クラスはポールポジションからスタートしたNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)が完勝。レクサスがホームコースの富士で2013年以来となる勝利となった。GT300クラスはNo.51 JMS P.MU LMcorsa RC F GT3(中山雄一/坪井翔)が優勝。RC F GT3の初勝利と、GT500クラスと共にレクサスがアベック勝利となった。

フェルナンド・アロンソ、インディ初体験「足が言うことを聞かなかった」

2017年5月5日
フェルナンド・アロンソ インディ500 インディカー
フェルナンド・アロンソが3日(水)、インディアナポリス・モーター・スピードウェイでインディカー&オーバルを初テスト。インディ500参戦への準備を進めた。

午前中にルーキー・オリエンテーションを無事にパスしたフェルナンド・アロンソは、天候状況によって早めにテストを切り上げることになったものの、合計で110周を走行。最高速度222.548mphを記録した。

ルノー、万全を期すべくF1エンジンの大幅アップグレード導入を延期

2017年5月5日
ルノー F1 エンジン
ルノーは、F1エンジンの変更による信頼性のリスクを避けるためにアップグレードの導入計画を慎重に進めている。

当初、ルノーは新たなコンセプトを採用した2017年型F1パワーユニットを向上させるべく、カナダGP頃には次の開発ステップに入る予定だと話していた。

しかし、ダイナモでエンジンの耐久性に若干の懸念が見られたことで、ルノーは7月末にターゲットを変更して作業に取り組んでいると明かした。
«Prev || ... 5865 · 5866 · 5867 · 5868 · 5869 · 5870 · 5871 · 5872 · 5873 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム