F1 バルセロナテスト 3日目:メルセデスとフェラーリが1分19秒台を記録
2017年3月2日

3日目のトップタイムは、メルセデスのバルテリ・ボッタスが午前中に記録した1分19秒705。2番手タイムのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)も午後に1分19秒台に突入。この日最多となる139周を走り込んだベッテルは、トップから0.247秒差となる1分19秒952を記録してメルセデスに食らいついた。
マクラーレン、ホンダとの契約解消を検討との報道
2017年3月2日

2017年に大幅な戦闘力アップを期待してプレシーズンテストに挑んだマクラーレンだが、ホンダのパワーユニットには信頼性問題が多発。初回テストですでに3基目のパワーユニットを走らせている。
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
2025年8月5日

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
2025年8月5日

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。
ニコ・ロズベルグ、F1バルセロナテストに登場
2017年3月1日

昨年、長年のライバルであるルイス・ハミルトンとの対決を制して悲願のF1ワールドチャンピオンを獲得したニコ・ロズベルグは、その5日後にF1引退を発表して世界中を驚かせた。
マクラーレン・ホンダ、ヤマザキマザックとのパートナー契約を延長
2017年3月1日

ヤマザキマザックは、日本の愛知県に本社を置く工作機械メーカーのトップブランド。18年間にわたり、マクラーレンのオフィシャルサプライヤーとして、ギアボックスやサスペンションなど、最高峰の生産技術と精密加工が求められるF1マシンの部品製造に携っている。
ローゼンクヴィスト 「スーパーフォーミュラは最速マシンのひとつ」
2017年3月1日

最後の空席となっていたチーム ルマンの7号車には、アレックス・リンやセルゲイ・シロトキンといったドライバーが候補として噂されていたが、トヨタは1日(水)、フェリックス・ローゼンクヴィストが乗ることを発表した。
フェルナンド・アロンソ、アディダス製レーシングシューズを着用
2017年3月1日

昨年までマクラーレン・ホンダのフェルンド・アロンソとジェンソン・バトンはアルパインスターズ製のレーシングシューズを着用していた。
今年もチームメイトのストフェル・バンドーンはアルパインスターズ製だが、フェルナンド・アロンソはアディダス製のシューズを着用している。
F1 バルセロナテスト 3日目:バルテリ・ボッタスが1分19秒台に突入!
2017年3月1日

午前中だけで75周を走行したバルテリ・ボッタスは、1分19秒705というベストタイムを記録。昨年のF1スペインGPでのポールタイム(1分22秒000)を2秒以上縮めた。
F1ロシアGP、2025年まで開催契約を延長
2017年3月1日

F1ロシアGPは、2014年にF1カレンダーに加わった。ソチ・オートドロームは、2014年に冬季オリンピックが開催されたオリンピックパークの跡地に建設され、これまで行われた3度のレースは全てメルセデスが制している。
マクラーレン・ホンダ、2日間のテストでいまだ本格走行はできず
2017年3月1日

ホンダのF1復帰3年目は、またも厳しいスタートとなった。初日はフェルナンド・アロンソのマシンにオイル漏れが発生し、エンジン交換により29周しか走行できなかった。
2日目はストフェル・バンドーンがMCL32を引き継いだが、またもエンジン交換が必要なトラブルが発生して、40周の走行で終えた。