ニック・ハイドフェルド 「フォーミュラEはF1への足掛かりになり得る」
2017年2月5日

「僕が始めたとき、たぶんフォーミュラEは僕と似たようなバックグランドを持ったドライバーに理想的だと思った」とニック・ハイドフェルドはFIAのインタビューでコメント。
フェラーリ 「今のフォーミュラEに魅力はない」
2017年2月5日

2014年にスタートした電気自動車のシングルシーターでの選手権であるフォーミュラEは、ゆっくりではあるが、着実に自動車メーカーの関心をひきつけている。
フェリペ・マッサ、フォーミュラEカーで初走行 「これまでと全然違う」
2017年2月5日

テストはスペインで実施。フェリペ・マッサは、ウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングとパートナーシップを組むパナソニック・ジャガー・レーシングのフォーミュラEカーを丸一日走らせた。
【WRC】 ラリー・メキシコ、“007 スペクター”の舞台でバトル
2017年2月5日

2017年 WRC 第3戦のラリー・メキシコは、新世代のワールドラリーカーにとっての初めてのグラベルイベントとなる。
【GP2】 アーデン、ショーン・ゲラエルの加入とインドネシアの支援を獲得
2017年2月5日

タイトルスポンサー契約の一部として、アーデンのマシンは、KFCとジャゴニャ・アヤムのカラーリングが施されることになり、カンポス・レーシングからショーン・ゲラエルが移籍してくる。
マクラーレン・ホンダ、2017年F1マシンの名称は『MCL32』
2017年2月4日

これまでマクラーレンのマシン名につけられていたMP4の“P4”は、ロン・デニスがマクラーレンの代表になる以前に運営していたF2チームの“プロジェクト4”に由来する。
だが、昨年、ロン・デニスはマクラーレンのCEOを解任されており、2017年はマシン名称とカラーリングを変更して新たな時代に向かおうとしている。
本物のポルシェ911GT3のパーツを使ったサウンドバーが登場
2017年2月4日

ポルシェ ドライバーズセレクション マスターピースとはポルシェのオリジナル部品を実際に使用し、その優れたデザイン性を共有するというコンセプトから作り出された製品。
トロ・ロッソ、STR12のエンジンを初始動
2017年2月4日

昨年は1年落ちのフェラーリ製エンジンで苦戦を強いられたトロ・ロッソだが、2017年は姉妹チームのレッドブルと同じルノーの最新版エンジンを確保。中団争いでの巻き返しを図る。
トロ・ロッソは3日(金)、チームの公式Twitterアカウントで動画を公開。エンジンサウンドを披露した。
ホンダ、2017年型MotoGPマシン「RC213V」を発表
2017年2月3日

2016年、ホンダはMotoGPクラスでマルク・マルケスのライダーズタイトルに加え、コンストラクターズタイトルの2冠を達成した。
発表会にはマルク・マルケスとダニ・ペドロサが参加。前年モデルとほぼ同じカラーリングのRC213Vのアンベールを行った。