ストフェル・バンドーン 「マクラーレン・ホンダと一緒に戦っていく」
2017年4月3日

今年、マクラーレン・ホンダで念願のF1シートを獲得したストフェル・バンドーンだが、メルボルンでの開幕戦後「僕たちは最下位だ。それが僕たちのパフォーマンスの現実だ」と断言。
ザウバー 「今シーズン中のポイント獲得は可能」
2017年4月3日

ザウバーは、F1オーストラリアGPでマーカス・エリクソンがQ2に進出。レースでは完走できなかったが、代役としてF1デビューを果たしたアントニオ・ジョビナッツィが、優勝したセバスチャン・ベッテルからは2周遅れだったものの、ストフェル・バンドーン(マクラーレン・ホンダ)を上回る12位でフィニッシュした。
セバスチャン・ベッテル 「勝利はフェラーリにとって最高の薬」
2017年4月3日

セバスチャン・ベッテルは、2017年のF1開幕戦オーストラリアGPでルイス・ハミルトンのメルセデスを破って優勝。フェラーリに2015年のF1シンガポールGP以来となる勝利をもたらした。
ルノー、女性ドライバーのマルタ・ガルシアと育成ドライバー契約
2017年4月3日

スペイン出身の16歳、マルタ・ガルシアは、昨年のCIF-FIA OKカート選手権を4位で終え、その前年にはCIK-FIAアカデミ・トロフィを獲得。今年はスペインF4にフル参戦する。
トヨタ:2017 WECプロローグ(合同テスト)2日目 レポート
2017年4月3日

合同テスト2日目は、曇り空のやや肌寒いイタリア・モンツア・サーキットで、午前9時からと午後2時からの2セッションが各々3時間ずつ行われた。TOYOTA GAZOO Racingは、前日同様にTS050 HYBRID #7号車には小林可夢偉、マイク・コンウェイ、国本雄資、#8号車には中嶋一貴、アンソニー・デビットソン、ニコラス・ラピエールが乗り込み2日目のテストに臨んだ。
【動画】 2017年と2016年のGフォース比較 (F1オーストラリアGP)
2017年4月3日

新レギュレーションにより高速化した2017年のF1マシン。開幕戦オーストラリアGPでルイス・ハミルトンが記録したポールタイムは1分22秒188と昨年(1分23秒837)と比較して1.649秒の短縮とやや物足りなさを感じるものとなったが、それほど高速ではないメルボルンでもドライバーの肉体にかかる負担は増えている。
「フェラーリのF1パワーユニットはメルセデスに並んだ」とハース
2017年4月3日

今年、フェラーリの最新F1パワーユニットを搭載しているのはハースのみ。F1オーストラリアGPの予選ではロマン・グロージャンが6番手タイムを記録して競争力を発揮した。決勝レースではフェラーリがメルセデスを倒して優勝している。
【F1】 2021年に現行ターボエンジンの廃止で合意…サウンドも考慮
2017年4月2日

FIAのジャン・トッド会長は将来のF1パワートレインを議論するために31日(金)にパリで会議を開催。既存のF1エンジンメーカーをはじめ、社名は非公開であるものの、フォルクスワーゲン・グループをはじめとする自動車メーカーが参加した。
【動画】 フォーミュラE 第4戦 メキシコシティePrix 決勝ハイライト
2017年4月2日

優勝はルーカス・ディ・グラッシ(ABTシェフラー アウディスポーツ)。18番グリッドからスタートしたディ・グラッシはオープニングラップで接触に巻き込まれてピットイン。一時は最下位まで後退する。しかし、“超アンダーカット”作戦でトップに浮上。見事な大逆転勝利を収めた。レース終了時の残りエネルギーは1%だった。