フェルナンド・アロンソ 「これまでにないくらい準備は万全」

2017年2月12日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今シーズンにむけて“これまでにないくらい準備は万全”だと語る。

昨年、マクラーレン・ホンダは前進を果たし、2015年のほぼ3倍のポイントを獲得。しかし、フェルナンド・アロンソは慎重なままであり、勝利や表彰台は大きな要求だとわかっていると語る。

「勝利? 僕たちは慎重になければならないと思う」とフェルナンド・アロンソはコメント。

【WRC】 ラリー・スウェーデン 3日目:トヨタのラトバラが首位に浮上

2017年2月12日
WRC ラリー・スウェーデン 速報
2017年 WRC 第2戦 ラリー・スウェーデンが3日目を迎え、トヨタのヤリ-マティ・ラトバラが総合首位に浮上した。

デイ3は、サービスパークが置かれるトルスビューの東側エリアに広がる森林ステージが戦いの中心。SS9〜15の7本だったが、SS9終了後にステージの平均速度を調査した結果、安全に問題があるとしてSS12がキャンセルとなった。

佐藤琢磨、アンドレッティでの参戦は「素晴らしいチャンス」

2017年2月11日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、新天地アンドレッティ・オートスポーツで2017年シーズンのインディカーの上々のスタートを切った。

2月10日(金)、フェニックス・インターナショル・レースウェイでインディカーの公式テストがスタート。今年、アンドレッティ・オートスポーツに移籍した佐藤琢磨は、ブルーとホワイト、レッドに塗られたNo.26のマシンで初の公式テストに挑んだ。

バルテリ・ボッタス、ハミルトン父の“キャリアキラー”発言を無視

2017年2月11日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスは、2017年にメルセデスでチームを組むルイス・ハミルトンが“キャリアキラー”になり得るとする父アンソニー・ハミルトンの発言を心配していないと述べた。

アンソニー・ハミルトンは「ルイスと戦うドライバーは誰でも彼らのキャリアを正しく計画する必要がある。ルイスと対峙するときにはキャリアが終焉に向かう可能性があるからね」とコメント。早くも心理戦がスタートしたと受け止められた。

佐藤琢磨、公式テスト初日に堂々の3番手 / インディカー

2017年2月11日
佐藤琢磨 インディカー
佐藤琢磨は、インディカー公式テスト初日のセッションを3番手で終了。新天地アンドレッティ・オートスポーツで上々のスタートを切った。

現地時間午後8時にスタートした初日2回目のセッションでは、フェニックス・インターナショル・レースウェイのショートオーバルに照明が灯された。

この日がアンドレッティ・オートスポーツでの公式デビューとなった佐藤琢磨は、プラクティス2で93周を走行。188.088mphを記録して3番手で初日を終えた。

ルノー、2017年のF1パワーユニットの1000馬力超えは「あまりに楽観的」

2017年2月11日
ルノー 2017 F1パワーユニット
ルノーのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、2017年にF1パワーユニットが1000馬力を超えるのは“あまり楽観的”だが、将来的には達することができる目標だと考えている。

1980年代のターボエンジン以降、1000馬力は達していない数値だが、イタリアメディアは、フェラーリの最新パワーユニットが1000馬力を超えたと報じている。

フェルナンド・アロンソ、マクラーレン・ホンダ MCL32の初走行を担当

2017年2月11日
マクラーレン・ホンダ MCL32
フェルナンド・アロンソが、マクラーレン・ホンダの2017年F1マシン『MCL32』の初走行を担当することが明らかになった。

2017年、マクラーレン・ホンダは新たな船出を迎える。ロン・デニスがCEOを退き、マシン名からは伝統的な「MP4」が取り除かれ、カラーリングにはオレンジが採用されると噂されている。

ザウバーの2018年以降のF1エンジン契約を3メーカーが争奪?

2017年2月11日
ザウバー 2018年 F1エンジン
ザウバーの2018年のF1エンジン契約をホンダ、メルセデス、フェラーリが2017年シーズン序盤に争うことになると Blick は報じている。

ザウバーは、8年連続でフェラーリ製のエンジンを使用してきたが、2018年にパワ−ユニットサプライヤーを変更する準備が整っていると同紙は報道。

ザウバーは、マクラーレンのワークスパートナーを務めるホンダとの契約が取り沙汰されている。

トヨタ:ヤリ-マティ・ラトバラが総合2位 / WRCスウェーデン デイ2

2017年2月11日
トヨタ WRC
2月10日(金)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンの競技2日目となるデイ2がスウェーデンのトルスビューを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing WRTからヤリスWRCで出場のヤリ-マティ・ラトバラは総合2位につけた。また、同じくヤリスWRCを駆るユホ・ハンニネンは、SS5でアクシデントによりフィニッシュ後リタイアとなったが、マシンを修復し明日の再出走を目指す。
«Prev || ... 5602 · 5603 · 5604 · 5605 · 5606 · 5607 · 5608 · 5609 · 5610 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム