【MotoGP】 ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート

2017年4月9日
MotoGP ヤマハ
Movistar Yamaha MotoGPは予選で2・3列目を獲得
難しいコンディションと路面のグリップ不足が、Movistar Yamaha MotoGPのふたりを苦しめた。マーベリック・ビニャーレスは、6番手を獲得、バレンティーノ・ロッシは7番手を獲得した。

ビニャーレスは、ほとんどのライダーがピットから出て行くのを待ってスタートする。リア・グリップ不足をものともせず序盤から少しずつペースを上げていった。

【MotoGP】 ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート

2017年4月9日
MotoGP ホンダ
MotoGP アルゼンチンGPの予選は、不安定な天候の中で行われた。午前中に行われたFP3はドライからウエットへ、午後のFP4はフルウエット、そして、Q1とQ2はハーフウエットと、目まぐるしくコースコンディションが変化した。

ライダーにとっては集中力を要求される一日となり、チームにとっては、目まぐるしく変わるコンディションに対応しなければならない、大忙しの一日となった。

【MotoGP】 スズキ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート

2017年4月9日
【MotoGP】 スズキ:第2戦 アルゼンチンGP 予選レポート
天気予報通り、朝方から暗い雲に覆われたテルマス・デ・リオ・オンドサーキットだったが、FP4直前に降り出した雨が路面を濡らし、予選はイアンノーネ、リンス共に複雑なトラックコンディションに翻弄されることとなった。

ドライコンディションだった午前のFP3では、昨日のトップ10ライダーのタイムを更新したライダーはいなく、イアンノーネは10番手タイムのままストレートでQ2進出。

【動画】 アントニオ・ジョビナッツィがクラッシュ / F1中国GP

2017年4月9日
アントニオ・ジョビナッツィ F1 中国GP
アントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)は、F1中国GPの決勝レースでクラッシュリタイアに終わった。

雨はあがり、濡れた路面でスタートしたF1中国GP。多くのドライバーが数周でドライタイヤに履き替えるためにピットインを行った。

アントニオ・ジョビナッツィもドライタイヤに交換したが、4周目にホームストレートでパワーをかけた際にコントロールを失い、ウォールに激しくクラッシュ。幸い、ジョビナッツィに怪我はなく、走ってピットに戻った。

F1中国GP:決勝スターティンググリッド

2017年4月9日
F1 中国GP
2017年 第2戦 F1中国GPの決勝スターティンググリッドが発表された。

F1中国GPでは3名のドライバーにペナルティが科せられる。アントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)がギアボックス交換によって5グリッド降格。ロマン・グロージャン(ハース)とジョリオン・パーマー(ルノー)にはダブルイエロー区間で十分に減速しなかったとして5グリッド降格ペナルティが科せられる。

アントニオ・ジョビナッツィ、ギアボックス交換で5グリッド降格

2017年4月9日
アントニオ・ジョビナッツィ F1
ザウバーは、F1中国GPの決勝前にアントニオ・ジョビナッツィのギアボックスを交換し、5グリッド降格ペナルティを受けることを明らかにした。

アントニオ・ジョビナッツィは、予選Q1で最終コーナーでクラッシュ。損傷はギアボックスまで及んでいた。ジョビナッツィはQ2に進出したものの、走行はできず、15番手で予選を終えていた。

フェルナンド・アロンソ、夏まで他チームとは交渉しないことで合意

2017年4月9日
フェルナンド・アロンソ F1 マクラーレン・ホンダ
フェルナンド・アロンソは、夏まで他チームと移籍について交渉しないことで合意していることをマクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは明かした。

フェルナンド・アロンソとマクラーレン・ホンダとの契約は2017年末で切れる。

「我々は夏に話をすることで合意している」とザク・ブラウンは Marca にコメント。

F1 中国GP 予選:トップ10ドライバーコメント

2017年4月9日
F1 中国GP
2017年 フォーミュラ1 第2戦 中国GPの予選が8日(土)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

ポールポジションを獲得したのは開幕戦に続いてルイス・ハミルトン(メルセデス)。通算63回目、メルセデスにとっては通算75回目のポール獲得となった。2番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、3番手には0.001秒差でバルテリ・ボッタス(メルセデス)が続いた。

【インディカー】 カストロベネスがポールポジション、佐藤琢磨は18番手

2017年4月9日
インディカー
2017年 インディカー 第2戦 ロングビーチの予選が8日(土)に行われた。

ストリートコースとロードコース型サーキットでの予選は、3段階で構成される。出場全車を2グループに分けた第1ステージでは、それぞれ上位6人が次のステージに進出。両グループからの6人ずつ、合計12人で争われる予選第2ステージにおいても、タイムの速かった上位6人が予選のファイナルステージへと駒を進める権利を得る。
«Prev || ... 5598 · 5599 · 5600 · 5601 · 5602 · 5603 · 5604 · 5605 · 5606 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム