フェルナンド・アロンソ 「期待通りのパフォーマンス。入賞は必須」

2017年9月16日
フェルナンド・アロンソ シンガポールグランプリ マクラーレン ホンダF1
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、F1シンガポールGP初日のフリー走行を7番手タイムで終えた。

フェルナンド・アロンソは両セッションをスムーズに進め、FP1ではバンドーンよりも速いラップタイムを出し、FP2ではバンドーンのすぐ後ろの7番手となった。

「今日のパフォーマンスはよかった。基本的には、自分たちが期待していた通りだ」とフェルナンド・アロンソはコメント。

ホンダF1 「想定通り、マシンとの相性がいいサーキット」

2017年9月16日
ホンダF1 マクラーレン シンガポールグランプリ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1シンガポールGP初日のフリー走行を振り返った。

「例年通り、暑くて湿気のある中で始まったシンガポールGPですが、タフな環境でもチームはきちんと仕事をし、予定されたプログラムを全て完了することができました」と長谷川祐介はコメント。

【WEC】 トヨタ:2017 第6戦 COTA6時間 予選レポート

2017年9月16日
FIA世界耐久選手権 WEC
FIA世界耐久選手権(WEC)第6戦サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)6時間レースの予選が行われ、TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは、3,4番手で2列目に並んで明日の決勝レースに挑むこととなった。

WEC第6戦COTA6時間レースのLMPクラス公式予選は、9月15日(金)の午後3時25分から20分間の予定で行われた。天候は予報通りの晴天。

ストフェル・バンドーン 「予選でもペースを発揮できることを願う」

2017年9月16日
ストフェル・バンドーン シンガポールグランプリ マクラーレン ホンダF1
マクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンは、F1シンガポールGP初日のフリー走行で6番手タイムを記録した。

マリーナ・ベイ・サーキットでの初めての走行となったストフェル・バンドーンは、FP1の走行プログラムを正式に始める前にコースを確認するため、試作品のヘイロー(ドライバーの頭部保護装置)を装着して数周走行した。

マクラーレンとホンダ、パートナーシップ解消を正式発表

2017年9月15日
マクラーレン ホンダF1 本田技研工業
マクラーレンとホンダは15日(金)、今シーズン限りでF1パワーユニット供給契約を解消することを正式発表。第2期マクラーレン・ホンダは3シーズンで幕を閉じることになった。

2015年にホンダはマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1に復帰。1980年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した“マクラーレン・ホンダ”がF1に復活した。

ルノー、2018年のカルロス・サインツの起用を正式発表

2017年9月15日
ルノーF1 カルロス・サインツJr.
ルノーは、カルロス・サインツをレッドブルから1年間のローン移籍で獲得し、2018年のドライバーとして起用することを発表した。

カルロス・サインツは、2018年もトロ・ロッソに残留することが決まっていたが、トロ・ロッソのホンダへのパワーユニット変更におけるルノーとの交渉の一環としてルノーに移籍することが決定した。

マクラーレン、ルノーとのF1エンジン契約を正式発表

2017年9月15日
マクラーレン ルノーF1
マクラーレンは、ルノーとF1パワーユニット供給契約を結んだことを正式発表。2018年に『マクラーレン・ルノー』が誕生することになった。

マクラーレンは、2015年からF1に復帰したホンダとワークスパートナーシップを締結してF1パワーユニット供給を受けてきたが、ホンダのF1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足に悩まされ、これまで表彰台にも到達しない不遇のシーズンを送ってきた。

ホンダ、トロ・ロッソへのF1パワーユニット供給を正式発表

2017年9月15日
ホンダF1 スクーデリア・トロ・ロッソ 本田技研工業
ホンダは、トロ・ロッソに2018年からF1パワーユニットを供給することを正式発表。『トロ・ロッソ ホンダ』の誕生とともに、ホンダが来季もF1活動を継続することが決定した。

ホンダは、2015年からパートナーシップを結んでいたマクラーレンとの契約解消を発表。供給先がない場合はF1撤退となる可能性があった。

F1シンガポールGP フリー走行2回目:ダニエル・リカルドが最速タイム

2017年9月15日
F1 シンガポールグランプリ
2017年のF1世界選手権 第14戦 シンガポールグランプリのフリー走行2回目が15日(金)にマリーナ・ベイ・サーキットで行われ、ダニエル・リカルド(レッドブル)がFP1に続いてトップタイムを記録。レッドブルの2台がタイムシートのトップに立った。

フリー走行1回目にはマクラーレンとホンダの今シーズン限りでのパートナーシップ解消、マクラーレンとルノーのエンジン契約、そして、ホンダとトロ・ロッソの2018年からのパートナーシップというビッグニュースが発表された。
«Prev || ... 5412 · 5413 · 5414 · 5415 · 5416 · 5417 · 5418 · 5419 · 5420 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム