フェルナンド・アロンソ、マクラーレン残留前に「F1引退も考えていた」

2017年10月20日
フェルナンド・アロンソ マクラーレン F1
マクラーレンとの新契約が発表されたフェルナンド・アロンソだが、契約延長を決断するまでには今シーズン限りでF1を引退することも考えていたと明かした。

マクラーレンは19日(木)、フェルナンド・アロンソの2018年の残留を発表。ルノーのエンジンを搭載する来季、アロンソはマクラーレンとの4シーズン目を戦うことが決定した。

ストフェル・バンドーン、F1アメリカGPで5グリッド降格が確定

2017年10月20日
ストフェル・バンドーン マクラーレン ホンダF1 アメリカグランプリ
マクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンは、F1アメリカGPの週末を前にICE(内燃エンジン)を交換。5グリッド降格ペナルティを受けることが確定した。

ストフェル・バンドーンは、前戦日本グランプリ終了時点で、ICEとMGU-Kが7基目、MGU-Hとターボチャージャが10基目、エネルギーストアとコントロールエレクトロニクスが6基目に達していた。

ブレンドン・ハートレー、エンジン交換により最後尾スタートとの報道

2017年10月20日
ブレンドン・ハートレー スクーデリア・トロ・ロッソ アメリカグランプリ
トロ・ロッソのブレンドン・ハートレーは、F1デビューを飾るアメリカグランプリをエンジンペナルティによって最後尾グリッドからスタートすることになるようだ。

トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、今週末ブレンドン・ハートレーが完全に新しいパワーユニットを搭載することを確認したと Autosport は報道。ブレンドン・ハートレーが走らせるクルマは、過去2戦でピエール・ガスリーが走らせていたものであり、ハートレーの起用が決まる前からエンジン交換が予定されていたという。

ホンダF1 「F1開発部門の再編成が信頼性の向上に繋がった」

2017年10月20日
ホンダF1 マクラーレン
ホンダは、F1開発部門の再編成とスタッフの増強が信頼性の向上に繋がったと考えている。

2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1に復帰して以来、ホンダはパフォーマンスと信頼性不足という問題に苦しんでいる。

今シーズンに向けて、ホンダはF1エンジンのコンセプトを一新したが、プレシーズンテストでさらにトラブルが多発。しかし、夏休み後には状況は改善に向かっている

ダニエル・リカルド、ブレンドン・ハートレーとのF1での再会を喜ぶ

2017年10月20日
ダニエル・リカルド ブレンドン・ハートレー アメリカグランプリ
ダニエル・リカルドは、かつてレッドブルのジュニアドライバープログラムで切磋琢磨していたブレンドン・ハートレーが、今週末のF1アメリカGPでトロ・ロッソでF1デビューを果たすことを心から喜んでいる。

ダニエル・リカルドとブレンドン・ハートレーは、レッドブルのジュニア時代にフォーミュラ・ルノー3.5でチームメイトを組み、レッドブル/トロ・ロッソのリザーブドライバーを務めていた。

【スーパーフォーミュラ】 最終戦 鈴鹿:8人に逆転タイトルの可能性

2017年10月20日
スーパーフォーミュラ 鈴鹿サーキット
スーパーフォーミュラ最終戦が10月21日(土)と22日(日)の両日、鈴鹿サーキットで開催され、2017年のチャンピオンが決する。

最終戦は、最終戦は例年どおり2レース制で行われ、それぞれのレースでの獲得ポイントは通常の半分となるが、いずれのレースも優勝者には3ポイントのボーナスポイントが加算される。また、予選はQ1の結果がレース1のグリッド、Q3がレース2のトップ8グリッドとなり、両レースのポールポジション獲得者にはそれぞれ1ポイントが加算される。

ブレンドン・ハートレー ヘルメット (2017年)

2017年10月20日
ブレンドン・ハートレー スクーデリア・トロ・ロッソ アメリカグランプリ
ブレンドン・ハートレーの2017年のF1ヘルメット。

F1アメリカGPでトロ・ロッソからF1デビューを果たすブレンドン・ハートレー。2010年にレッドブルのジュニアプログラムから外されたハートレーだが、ポルシェからWECに参戦していた2015年からレッドブルにスポンサードされ、ヘルメットにはレッドブルの“雄牛”のロゴが復活している。

カルロス・サインツ、ルノー移籍でヘルメットのカラーリングを変更

2017年10月20日
カルロス・サインツJr. ルノーF1
カルロス・サインツが、ルノーのドライバーとして挑むF1アメリカGPにむけて新しいヘルメットデザインを公開した。

2018年にルノーへ移籍することが決定していたカルロス・サインツだが、ジョリオン・パーマーがチーム離脱を決断したことで、今シーズン中の早期移籍が実現。F1アメリカGPからルノーのドライバーとしてF1を戦う。

【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP:A.エスパルガロが初日トップ

2017年10月20日
ロードレース世界選手権 オーストリアグランプリ MotoGP
ロードレース世界選手権 MotoGP 第16戦 オーストラリアGPのフリー走行2回目が20日(金)にフィリップアイランドで行われ、アレイシ・エスパルガロ(プリリア・レーシング・チーム・グレシーニ)がトップタイムを記録した。

気温16℃、路面温度31度のドライコンディション。アレイシ・エスパルガロは1分29秒225をマークして初日のトップに立った。2番手には0.005秒差でマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)、3番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)が続いた。
«Prev || ... 5347 · 5348 · 5349 · 5350 · 5351 · 5352 · 5353 · 5354 · 5355 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム