ルノーF1 「今季のエンジンアップグレードはライバルを凌ぐものになる」
2018年4月20日

ルノーは、F1に2014年からV6ターボハイブリッドが導入されて以降、エンジン性能的にはメルセデス、フェラーリに次ぎ、3番手に位置してきた。
【スーパーフォーミュラ】 2018年シーズンがいよいよ開幕!
2018年4月20日

昨シーズンは、ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)と第3戦目以降計り知れない力を見せつけることになったフェリックス・ローゼンクヴィストがシリーズを席捲。対するは石浦宏明、関口雄飛、中嶋一貴やアンドレ・ロッテラーと言った百戦錬磨の強者たち。
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年7月29日

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
2025年7月29日

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。
ダニエル・リカルド:2018年 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2018年4月20日

ダニエル・リカルド
「バクーは他のストリートサーキットとは異なる。追い抜きができる場所があるからだ。実際、追い抜きができる場所はたくさんある。オーバーテイクできる場所があまり多くないモナコやシンガポールとは対照的だ」
マックス・フェルスタッペン:2018年 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2018年4月20日

マックス・フェルスタッペン
「去年は僕にとってとても不運な週末だった。クルマの感触は本当に良かったけど、多くの問題に見舞われて、最終的に表彰台、もっと言えば優勝の可能性を逃してしまった。残念だった。今年はその失ったチャンスを補えることを期待している」
【F1】 FIA、ピットストップ時の事故防止対策に取り組む
2018年4月20日

開幕戦オーストラリアGPではハースF1チームが2台がホイールナットがしっかりと装着されずに相次いでリタイア。第2戦バーレーンGPではタイヤ交換途中で発進を指示されたキミ・ライコネンにはねられたフェラーリのメカニックが足を骨折する事故が発生した。
【全日本F3】 ホンダ:第1・2戦 鈴鹿サーキット プレビュー
2018年4月20日

これまでの長い歴史のなかで、国内外で活躍するトップドライバーを多く輩出しており、若手の登竜門としても知られる同カテゴリー。今年も、国内外でさらに上を目指すドライバーたちがその覇を競う。
ダニール・クビアト、ピレリのF1タイヤテストでフェラーリを初ドライブ
2018年4月20日

ダニール・クビアトは、レッドブルとトロロッソから参戦した72戦で2度の表彰台を獲得したが、2016年と2017年に結果を出せず、最終的にF1シートを失った。
昨シーズン途中にトロロッソのシートを失い、同時にレッドブルのプログラムからも外されたダニール・クビアトは、今年フェラーリの開発ドライバーに就任している。
マックス・フェルスタッペン 「僕に精神分析医など必要ない」
2018年4月20日

マックス・フェルスタッペンは、先週末のF1中国GPでチャンピオンシップリーダーのセバスチャン・ベッテルに不用意なオーバーテイクを仕掛けてクラッシュを演じ、メディアから激しい批判にさらされている。
ハース、来季も両ドライバーの残留を示唆…アロンソ加入の噂は即否定
2018年4月20日

多くの専門家は、今シーズンのケビン・マグヌッセンはロマン・グロージャンよりも優位に立っていると考えている。
ケビン・マグヌッセンの契約は2018年末で期限を迎えるが、ハースはもう1シーズン契約を延長できるオプションを有しているとされている。