フェラーリ:F1スペインGP 予選レポート

2018年5月13日
F1 フェラーリ スペイングランプリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、F1スペインGPの予選でセバスチャン・ベッテルが3番手、キミ・ライコネンが4番手だった。

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「全体的にスムーズな予選セッションだったと思う。クルマはいい感じだったし、やれることはあまりなかった。午前中はかなりOKだったし、正しい方向性を見つけようとしていた」

牧野任祐(9位)「タイヤが苦しい状態だった」 / F2 第3戦 レース1

2018年5月13日
フォーミュラ2 牧野任祐
牧野任祐は、フォーミュラ2 第3戦バルセロナのレース1を9位で終えた。

午後4時40分、気温は18℃、空には厚く雲が覆う涼しいコンディションの中でスタートが切られまた。4列目7番手の牧野任祐はスタートは悪くなかったが、その後の位置取りなどで、ポジションを上げることができず、8番手でオープニングラップを終える。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

福住仁嶺(11位)「勝負をかけたが失敗だった」 / F2 第3戦 レース1

2018年5月13日
フォーミュラ2 福住仁嶺
福住仁嶺は、フォーミュラ2 第3戦バルセロナのレース1を11位で終えた。

午後4時40分、気温は18℃、空には厚く雲が覆う涼しいコンディションの中でスタートが切られまた。9列目17番手からスタートした福住仁嶺は4コーナーで大きくコースオフし17番手でオープニングラップを終えている。

トロロッソ・ホンダ 「ポイント獲得を目指して戦えるはず」

2018年5月13日
F1 トロロッソ P. ガスリー B. ハートレー スペイングランプリ
トロロッソのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーが、F1スペインGPの土曜日のフリー走行3回目から予選までのトロロッソ・ホンダのマシンパフォーマンスを振り返った。

初日は下位に沈んだトロロッソ・ホンダだったが、フリー走行3回目ではピエール・ガスリーが10番手タイムを記録。前夜のバランスに関する作業が良い方向性に進んでいることを示した。

ピエール・ガスリー、予選12番手 「パフォーマンスは戻ってきている」

2018年5月13日
F1 P. ガスリー トロロッソ ホンダF1 スペイングランプリ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1スペインGPの予選を12番手で終えた。

Q1で、ガスリーは2回のアタックを行い、ラストアタックで1分18秒550をマークし、11番手でQ2に進出。Q2では、1回目のアタックに中古のスーパーソフトタイヤで出て1分19秒306とタイムは伸びなかったが、2回目には新品のスーパーソフトタイヤで最後のアタックへ臨んだ。

ブレンドン・ハートレー 「1~2cm行き過ぎてスピンを喫した」

2018年5月13日
F1 B. ハートレー トロロッソ ホンダF1 スペイングランプリ
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーが、F1スペインGPのフリー走行3日目でのクラッシュを振り返った。

ブレンドン・ハートレーは、フリー走行3回目の終盤、ターン9でスピンしてバリアに激突。マシンは大破し、セッションは赤旗が提示されたことによって終了となった。大破したマシンの修復が間に合わず、ハートレーは、予選に出走することはできなかった。

【インディカー】 第5戦 インディカーGP 結果:パワーが優勝、琢磨は10位

2018年5月13日
インディカー・シリーズ 佐藤琢磨
2018年のインディカー・シリーズ 第5戦 インディカーGPの決勝が12日(土)にインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われ、ウィル・パワー(ペンスキー)が優勝。佐藤琢磨は10位でレースをフィニッシュした。

インディカーGPは、インディアナポリス・モーター・スピードウェイ内にあるロードコースを使用して開催されている。

【F2】 第3戦バルセロナ レース1:牧野任祐9位、福住仁嶺11位

2018年5月13日
フォーミュラ2 牧野任祐 福住仁嶺
2018年のFIAフォーミュラ2選手権 第3戦バルセロナの決勝レース1が12日(土)にスペインのカタロニア・サーキットで行われ、ジョージ・ラッセル(ART Grand Prix)が優勝。牧野任祐は9位、福住仁嶺は11位でレースを終えた。

午後4時40分、気温は18℃、空には厚く雲が覆う涼しいコンディションの中でスタートが切られた。

ホンダF1 「ハートレーのパワーユニットはダメージが激しい」

2018年5月13日
F1 スペイングランプリ トロロッソ B. ハートレー P. ガスリー
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1スペインGPのフリー走行3回目のブレンドン・ハートレーのクラッシュによるパワーユニットの影響について語った。

午前中に行われたフリー走行3回目。ブレンドン・ハートレーはターン9のエントリーでバランスを崩してスピン。マシンは高速のまま後ろ向きでバリアにクラッシュした。
«Prev || ... 5054 · 5055 · 5056 · 5057 · 5058 · 5059 · 5060 · 5061 · 5062 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム