フェルナンド・アロンソ 「なんで僕の無線ばかり国際映像で流すのか…」

2018年7月29日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
マクラーレンのフェルナンド・アロンソは、FOMが国際映像で自分たちの無線での会話を頻繁にピックアップしていることに腹を立てており、会話の内容の何が問題なのかわからないと語った。

F1ハンガリーGPの予選では、雨脚が強くなったQ2の終了間際にインターミディエイトとウエットのどちらで走行するかを議論しているフェルナンド・アロンソとマクラーレンのエンジニアとの会話が国際映像で流れた。

F1ハンガリーGP | 決勝スターティンググリッド

2018年7月29日
F1 ハンガリーグランプリ
FIA(国際自動車連盟)は、2018年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPの決勝スターティンググリッドを発表した。

予選後、15番手で終えていたランス・ストロール(ウィリアムズ)がフロントウイングとノーズアッセンブリーを交換してピットレーンスタートとなることが決定。16番手だったストフェル・バンドーン(マクラーレン)以降のドライバーがひとつずつグリッドが繰り上がることになった。

トロロッソ・ホンダ F1特集 | インシーズンテストの目的

2018年7月29日
F1 トロロッソ・ホンダ
今季最後のインシーズンテストが、第12戦ベルギーGPが開催されるハンガロリンクで行われる。それに先駆けて、ホンダF1でシステムエンジニアを務める宮本晃成に、プレシーズンテストとインシーズンテストでのそれぞれの目的について話を聞いた。

過去には、F1チームは予算が許す限り、レース間に無制限にテストを行うことが可能だった。それが変わったのが2008年で、テストで走行できる距離が30,000kmに制限される。翌年には走行距離がさらにその半分に短縮され、そのあとはインシーズンテスト自体が禁止となった。

F2 第8戦 レース2 | A.アルボンが優勝、福住仁嶺6位入賞・牧野任祐12位

2018年7月29日
フォーミュラ2
FIA F2選手権 第8戦 ハンガリー大会のレース2が7月29日(日)にハンガロリンクで行われ、アレクサンダー・アルボン(DAMS)が優勝。福住仁嶺(BWT Arden)は終盤の追い上げで6位入賞、9番手スタートの牧野任祐(RUSSIAN TIME)は12位でフィニッシュした。

朝から好天のハンガロリンクで、F2シリーズ第8戦のレース2が行われた。牧野任祐は5列目9番手から、福住仁嶺も同じく5列目、10番手からスタートした。

F1 ハンガリーGP 予選 | トップ10ドライバーコメント

2018年7月29日
F1 ハンガリーGP 予選
2018年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPの予選が7月28日(土)にブダペストのハンガロリンクで行われた。

予選直前の降雨、刻々と変わるコンディションのなかで行われたF1ハンガリーGPの予選。ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。今シーズン5回目のポールポジション。2番手にもバルテリ・ボッタスが続いて、メルセデスがフロントローを独占。3番手にキミ・ライコネン、4番手にセバスチャン・ベッテルと2列目にはフェラーリの2台が続いた。

ランス・ストロール、フロントウイング交換でピットレーンスタート

2018年7月29日
F1 ランス・ストロール ハンガリーGP
ウィリアムズのランス・ストロールは、フロントウイングとノーズのアッセンブリを交換したことでF1ハンガリーGPの決勝をピットレーンからスタートすることになった。

ランス・ストロールはF1ハンガリーGPの予選でQ2進出を果たしたが、ウエットコンディションのターン9でスピンを喫し、ノーズとフロントエンドを壊していた。

ルノーF1、エステバン・オコンと契約する可能性を認める

2018年7月29日
F1 ルノーF1 エステバン・オコン
ルノーF1のマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、2019年にカルロス・サインツに代えてエステバン・オコンと契約する可能性があることを認めている。

ルノーは、レッドブルから1年間の“ローン移籍”で獲得したカルロス・サインツに満足していると繰り返してきたが、状況には変化がみられている。シリル・アビテブールは、カルロス・サインツを継続することは“選択肢のひとつ”と語った。

ザウバー、ストフェル・バンドーン獲得の噂を否定

2018年7月29日
F1 ザウバー ストフェル・バンドーン
ザウバーのチーム代表フレデリック・バスールは、2019年のドライバーとしてストフェル・バンドーンを起用するとの噂を否定した。

ハンガリーでの最新の“シリーシーズン”の噂では、キミ・ライコネンは新たにフェラーリのCEOに就任したルイス・キャリー・カミッレーリと親しいことから、2019年もフェラーリに残留することになると言われている。

セルジオ・ペレス 「フォース・インディアを救うために行動を起こした」

2018年7月29日
F1 セルジオ・ペレス フォース・インディア
セルジオ・ペレスは、フォース・インディアを相手取って法的措置を取った経緯を説明。報じられている内容には誤解があり、このままではチームが潰れてしまいかねない状況のなかで管財人の管理下に入れることがチームを救うための手段だったと説明した。

F1ハンガリーGPの週末、フォース・インディアは破産申請を行って管財人の管理下に置かれていることが明らかになった。
«Prev || ... 4916 · 4917 · 4918 · 4919 · 4920 · 4921 · 4922 · 4923 · 4924 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム