F1スマホ公式ゲーム 「F1 Mobile Racing」がリリース
2018年10月18日

F1 Mobile Racingは、自分だけのF1マシンをゼロから作り上げるか、10チームある公式F1チームのいずれかに所属し、世界中のプレイヤーとスリル満点のマルチプレイ対戦を楽しめる。ホッケンハイムを含む、2018年シーズンの公式サーキットを収録。ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソを含む世界最高のドライバーとのレースを楽しめる。
ピエール・ガスリー 「ホンダのF1エンジンの進歩は2019年にむけて有望」
2018年10月18日

マクラーレンとの3年間のパートナーシップを終了し、今年からトロロッソのサプライヤーとなったホンダは、2019年からレッドブルにも供給を拡大。2015年のF1復帰以降、初めて2チームにパワーユニットを供給する。
小林可夢偉、SF最終戦に“パイオニア・レッド”鈴鹿限定マシンで参戦
2018年10月18日

また、パイオニアは最終戦期間中、サーキット内に「カロッツェリア」新商品を体験できるPRブースも展開する。
マックス・フェルスタッペン 「2019年のフロントウイングは格好悪い」
2018年10月18日

2019年のF1レギュレーションでは“アウトウォッシュ”効果を減らしてクルマがより接近できることを狙い、シンプルなフロントウイングが導入される。だが、その変更によるダウンフォースを補うためにフロントウイングの最大幅は1800mmから2000mmに拡大される。
F1アメリカGP | COTAのターン16&17に縁石を追加
2018年10月18日

昨年のF1アメリカGPでは、最終ラップのターン17でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がキミ・ライコネン(フェラーリ)をかわして3位でフィニッシュラインを通過した。
ホンダF1 「エネルギーマネージメントの調整を進める必要がある」
2018年10月18日

ホンダF1は、母国グランプリとなった日本GPに“スペック3”エンジンを実戦投入。決勝は戦略が機能せず、タイヤ磨耗に苦しんだこともあってノーポイントに終わったが、予選ではブレンドン・ハートレーが6番手、ピエール・ガスリーが7番手と好パフォーマンスを披露した。
ロバート・クビサ、2019年のF1シート獲得に11億円の持参金を用意
2018年10月18日

Sport Express の報道によると、ポーランドの石油会社PKNオーレンが、ロバート・クビサのスポンサー料金として1000万ドルを投じる用意があると報道。
フェルナンド・アロンソ 「アメリカでのレースは魔法のような雰囲気」
2018年10月18日

「アメリカに戻ることができてとても嬉しい。言うまでもなく、僕は1月にデイトナでレースをしているし、数週間前にはインディカーのテストのためにアラバマのバーバーにも行った」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ストフェル・バンドーン 「COTAが僕たちのクルマに有利であることを願う」
2018年10月18日

「アメリカに行くのを本当に楽しみにしている。大ファンだし、最近はアメリカでますます多くの時間を過ごすようになってきている」とストフェル・バンドーンはコメント。