メルセデス、2018年の残りのレースは“マキシマムアタック”
2018年9月8日

ルイス・ハミルトンは、フェラーリのホームレースであるF1イタリアGPで重要な勝利を収め、ヨーロッパラインドの最終戦を終えてセバスチャン・ベッテルに30ポイント差をつけた。
マクラーレン、ホンダとの決別による損失をラティフィの投資で補填
2018年9月8日

マクラーレンは、2015年にホンダとワークスパートナーシップを締結。F1パワーユニットの供給に加え、年間1億ユーロ(約131億円)とされるスポンサー料を受け取り、フェルナンド・アロンソの給与などに充てていたと伝えられている。
FIA、フェラーリの“アイスバッグ”による車載カメラの冷却を禁止
2018年9月8日

フェラーリは、走行を終えてマシンがガレージに入るたびに車載カメラにアイスバッグを乗せていた。フェラーリは、冷却のためだと主張していたが、それによってカメラのレンズは覆われ、ライバルチームはステアリングやマシンの他の設定が国際映像に映ることを隠すためではないかと疑っていた。
レッドブル、トロロッソ・ホンダでのエステバン・オコン起用を除外
2018年9月8日

レッドブルはジュニアプログラムで若手ドライバーが育っておらず、トロロッソ・ホンダに乗せるためのドライバーが不足している。
マックス・フェルスタッペン 「データを見ればホンダF1は非常に有望」
2018年9月8日

レッドブル・レーシングは、今シーズン限りでルノーとの10年間のパートナーシップを終了し、2019年からホンダのF1パワーユニットに切り替える。だが、多くの者は、ホンダが2015年にF1復帰してからのマクラーレンとの困難なシーズンを考えれば、レッドブル・レーシングがホンダと手を組むことはリスクだと考えている。
フェラーリ会長の兄弟、シャルル・ルクレールの昇格をフライング祝福
2018年9月8日

ラポ・エルカンが設立した自動車カスタマイズ会社Garage Italiaは、フェラーリから2019年のドライバーについて発表がなされると報じられ、誰もがニュースを待っていた9月3日(木)にシャルル・ルクレールのフェラーリ昇格を祝うメッセージを投稿。
MotoGP | ホンダ 第13戦 サンマリノGP 初日レポート
2018年9月8日

Repsol Honda Teamを除く2チームは、8月下旬にミサノでテストを実施しているため、そのときのデータを基に走行を開始したが、テスト時に比べて気温も路面温度も低かったことから、コースインするたびにセットアップを調整する一日となった。
MotoGP | ヤマハ 第13戦 サンマリノGP 初日レポート
2018年9月8日

Movistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは、フリープラクティスを順調にスタートして総合4番手を獲得。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは第1セッションで苦戦したものの、第2セッションでは調子を取り戻して総合8番手で初日を終了した。
MotoGP 第13戦 サンマリノGP | A.ドヴィツィオーゾが初日総合1番手
2018年9月8日

気温23度、路面温度32度のドライコンディションの中、アンドレア・ドヴィツィオーゾは1分32秒198をマークし、3戦連続5度目となる初日総合1番手に進出した。2番手にも0.160秒差でホルヘ・ロレンソが続き、初日に1‐2番手に進出。