日産e.dams、フォーミュラEで初の表彰台を獲得

2019年3月25日
日産自動車 フォーミュラE
日産自動車は、3月23日(土)に中国で開催された「ABB FIAフォーミュラE選手権」の第6戦三亜ePrixに参戦し、決勝レースでオリバー・ローランドが2位となり、日産e.damsチームとして初の表彰台を獲得したと発表した。また、セバスチャン・ブエミも8位に入賞した。

オリバー・ローランドとセバスチャン・ブエミはそれぞれ練習走行の第1グループと第2グループで最速タイムを記録し、スーパーポールシュートアウトに進出した。

レッドブル 「ホンダF1との“ワークス”関係は大きな自由度をもたらした」

2019年3月25日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブル・レーシングのテクニカルディレクター、ピエール・ワシェは文化やバックグラウンドの違いがあっても、コミュニケーションの支障にはならないとし、ホンダとの“ワークス”関係によってシャシー側の自由度が大きく広がったと語る。

ホンダとマクラーレンのパートナーシップがうまくいかなかった理由のひとつに英国と日本の文化の違いがあったことが挙げられている。

ピエール・ガスリー 「バーレーンGPでは開幕戦の悔しさを晴らしたい」

2019年3月25日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが、2019年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPへの意気込みを語った。

レッドブル・ホンダとの初戦となった開幕戦オーストラリアGPでは、予選Q1敗退、決勝では11位ノーポイントと悔しい週末に終わったピエール・ガスリー。

【動画】 フォーミュラE 第6戦 三亜ePrix 決勝ハイライト

2019年3月25日
フォーミュラE
フォーミュラE 第6戦 三亜ePrixの決勝が3月23日(土)に行われた。

中国でのフォーミュラE開催は3シーズンぶり。当時は上海で開催されていたが、今季は中国南部の三亜(サンヤ)市に設置される2.2kmのストリートコースで初開催となった。

佐藤琢磨、7位入賞も「1~2箇所、惜しいところがあった」

2019年3月25日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されたインディカー・シリーズ 第2戦 インディカー・クラシックの決勝レースを7位で終えた。

前日の予選では赤旗によってレッドタイヤでタイムを出せずに14番グリッドからスタートすることになった佐藤琢磨は、上位勢とはブラックタイヤでスタートして順位の挽回を目指した。

ホンダF1、開幕戦の全測定ポイントで最高スピード記録が示す進歩

2019年3月25日
F1 ホンダF1
ホンダのF1エンジンは、2019年のF1世界選手権の開幕戦となったF1オーストラリアGPの決勝レースにおいて全測定ポイントで最高スピードを記録した。

今年からトロロッソに加え、レッドブル・レーシングにもF1エンジンの供給を拡大したホンダは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得し、ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらした。

ピレリ:2019年 F1モナコGPのタイヤ配分を発表…C5タイヤが初登場

2019年3月25日
F1 モナコGP 2019年のF1世界選手権
ピレリは、2019年のF1世界選手権 第6戦 モナコGPと第7戦 カナダGPのタイヤ配分を発表。最も軟らかいC5コンパウンドが初登場する。

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1、最も柔らかいものをC5と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。

ミック・シューマッハ、アルファロメオのバーレーンテストに参加との報道

2019年3月25日
F1 ミック・シューマッハ
ミック・シューマッハが、F1バーレーンGP後に行われるインシーズンテストにアルファロメオ・レーシングから参加し、最新のF1マシンで初走行を行うと AutoBild が報じている。

今年は4日間のインシーズンテストを予定しているが、そのうちの2日間は若手ドライバーテストとして位置づけられており、チームはF1参戦経験が2戦以下の若手ドライバーを走らせることが義務付けられている。

フェラーリ、F1バーレーンGPでMission Winnowのカラーリングを復活へ

2019年3月25日
F1 フェラーリ Mission Winnow
フェラーリは、F1バーレーンGPで『Mission Winnow』のカラーリングを復活され、チーム名も『Scuderia Ferrari Mission Winnow』に戻すようだ。

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年のプレシーズンテストでもフェラーリ SF90に大きくデザインされていた。
«Prev || ... 4561 · 4562 · 4563 · 4564 · 4565 · 4566 · 4567 · 4568 · 4569 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム