F1バーレーンGP 予選Q2 結果:ガスリーとトロロッソの2台が敗退
2019年3月31日

15分のQ2。路面温度は28℃に下がっている。Q2でも全員がソフトタイヤでアタック。トップ10入りしたドライバーはタイムを記録したドライバーでレースをスタートしなければならない。
F1バーレーンGP 予選Q1 結果:ホンダ勢の4台は順当に突破
2019年3月31日

陽が落ちた現地時間18時。気温25℃、路面温度30℃のドライコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。まず最初にコースインしたのはウィリアムズのロバート・クビサ。だが、タイムを記録せずにピットに戻る。
F1バーレーンGP FP3 結果:シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年3月30日

ホンダ勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが8番手、ピエール・ガスリーが12番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが10番手、アレクサンダー・アルボンが17番手で予選前最後のセッションを終えた。
F1バーレーンGP | スタートシグナル問題の対策として後方にも増設
2019年3月30日

リピーターライトは、メインのスタートシグナルよりもさらに後方グリッドに複数設置され、スターティングポジションに関係なく、すべてのドライバーがスタートシグナルを確認できるように配慮される。
フェラーリ、開幕戦でのF1エンジンの冷却問題を否定
2019年3月30日

F1プレシーズンテストで好調だったフェラーリは、開幕戦の優勝候補の筆頭としてメルボルン入りしたが、そのパフォーマンスを再現することはできず、結果的にメルセデスが1-2フィニッシュというリザルトとなった。
ダニエル・リカルド 「ルノーのF1マシンに自信を持てていない」
2019年3月30日

F1バーレーンGP初日にはチームメイトのニコ・ヒュルケンベルグが5番手タイムを記録したのに対し、ダニエル・リカルドはヒュルケンベルグから1.2秒遅れの15番手でセッションを終えた。ダニエル・リカルドは、主にソフトタイヤでペースを発揮することに苦しんでいる。
レッドブル、初日の結果を心配せず 「もっとスピードはある」
2019年3月30日

フリー走行2回目ではマックス・フェルスタッペンはルノーのニコ・ヒュルケンベルグに0.056秒上回られて6番手でセッションを終了。フェラーリとの差は0.879秒、メルセデスとの差は0.276秒だった。
MotoGP | ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP 初日レポート
2019年3月30日

MotoGP | ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP 初日レポート
2019年3月30日

フリープラクティス第1セッションでは苦戦したMonster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシだったが、第2セッションではハードワークが功を奏し、それぞれ総合3番手と6番手を獲得した。