メルセデス 「ミック・シューマッハよりエステバン・オコンの将来が先決」

2018年12月28日
F1 メルセデス ミック・シューマッハ エステバン・オコン
メルセデスは、注目株のミック・シューマッハを勧誘するよりも2020年にエステバン・オコンをF1グリッドに戻ることの方が先決だと語る。

ミハエル・シューマッハを父に持ち、ヨーロッパF3でチャンピオンを獲得したミック・シューマッハには大きな注目が集まっているが、報道によると、メルセデスではなく、フェラーリのジュニアプログラムへの加入を選んだとされている。

ハースF1 「空力レギュレーションの変更で上位勢とのギャップは広がる」

2018年12月28日
F1 ハースF1チーム
ハースF1チームのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、2019年に新しい空力レギュレーションが導入されても、上位勢とミッドフィールドとの差はさらに広がることになると考えている。

2019年のF1世界選手権では、接近戦やオーバーテイクを促進するためにフロントウイング、リアウイング、ブレーキダクト、バージーボードを含めた重要な空力エリアが変更される。

カルロス・サインツ 「フェルナンド・アロンソに助言を求めるつもり」

2018年12月28日
F1 カルロス・サインツ フェルナンド・アロンソ マクラーレン
2019年にマクラーレンにカルロス・サインツは、フェルナンド・アロンソにアドバイスを求めていくつもりであることを明らかにした。

カルロス・サインツは、今シーズン限りでF1を離れ、2019年はFIA 世界耐久選手権(WEC)、デイトナ24時間レース、そして、インディ500に参戦するフェルナンド・アロンソの後任としてルノーからマクラーレンへと移籍する。

ルイス・ハミルトン、メルセデスに無断でスーパーバイクをテスト

2018年12月28日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG F1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンがスーパーバイクのテストを実施していることを知って驚いたと明かした。

ルイス・ハミルトンは12月1日に世界スーパーバイク選手権に参戦するヤマハのワークスチームであるPata Yamaha Official WorldSBK Teamと英国のトラック会社であるNo Limitsが企画したヘレスでのプライベートテストで、自身のカーナンバー“44”をつけたオールブラックのヤマハYZF-R1で走行。

ウィリアムズ 「3倍の予算をかけても2018年の問題は解決できなかった」

2018年12月28日
F1 ウィリアムズ
ウィリアムズの副チーム代表を務めるクレア・ウィリアムズは、2018年F1マシン『FW41』が抱えていた問題は“たとえ3倍の予算をかけていたとしても”改善は困難だったと考えている。

今年、ウィリアムズはマシンコンセプトを一新してシーズンに挑んだが、ランス・ストロールとセルゲイ・シロトキンの二人で3回の入賞に留まり、わずか6ポイントしか獲得できず、チームの長い歴史で初めてコンストラクターズ選手権で最下位という最悪のシーズンとなった。

カルロス・サインツ 「マクラーレンは2019年に全チームを警戒すべき」

2018年12月28日
F1 カルロス・サインツJr. マクラーレン
カルロス・サインツは、2019年のF1選手権は“誰もが”ミッドフィールドをリードする可能性があり、マクラーレンは“全チームを警戒”しなければならないと語る。

現在のF1はメルセデス、フェラーリ、レッドブルの3チームだけが、残りのグリッドに対して実質的な優位性を持っている。2018年はカルロス・サインツが所属したルノーがミッドフィールドのトップとなる4位でシーズンを終えた。

セルジオ・ペレス 「ローレンス・ストロールの計画に興奮している」

2018年12月27日
F1 セルジオ・ペレス フォース・インディア
セルジオ・ペレスは、フォースインディアの激動のシーズンが終わり、ローレンス・ストロールがチームのためにもたらそうとしている計画に興奮していると語る。

フォースインディアは今年7月に破産管理下に入り、ローレンス・ストロールが率いるコンソーシアムがチームの資産を購入。F1ベルギーGPからレーシングポイント・フォースインディアとして再出発した。

レッドブル、ホンダとのF1活動に成功が見えなければWECに転向の可能性

2018年12月27日
F1 ホンダF1 レッドブル・レーシング
レッドブルは、2020年までにホンダとF1での成功した未来を見い出すことができなければ、F1から撤退し、アストンマーティンとともにハイパーカーのヴァルキリーでル・マン24時間レースでの成功を目指すことになるかもしれない。

エナジードリンク会社のレッドブルは、2005年にジャガーのワークスエントリーを引き継いでF1に参入。2010年から2013年まで圧倒的な強さでドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方のタイトルを4連覇した。

ルノー 「F1は勝利するためのコストを下げなければならない」

2018年12月27日
F1 ルノーF1
ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブール、今後もルノーがF1を実行可能なプロジェクトとして見続けるためには、数年で勝利するためにかかるコストが下がる必要があると語る。

F1のオーナーであるリバティメディアは、2020年シーズン以降により競争力のあるグリッドを作り出すだすためにコスト制限の導入と資金配分の見直しを実施したいと考えているが、まだF1チームと合意に至っていない。
«Prev || ... 4227 · 4228 · 4229 · 4230 · 4231 · 4232 · 4233 · 4234 · 4235 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム