カルロス・サインツ 「ホームレースにとても興奮している」

2019年5月9日
F1 カルロス・サインツJr. マクラーレン
マクラーレンのカルロス・サインツが、ホームレースとなる2019年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPへむけての意気込みを語った。

「ホールレースにとても興奮している。いつだって本当に特別な機会だし、グランドスタンドにいるファンに会うのが待ち切れないし、パパイヤで埋め尽くされるのを見るのを楽しみにしている」とカルロス・サインツはコメント。

ランド・ノリス 「ヨーロッパシーズンをスタートするのが楽しみ」

2019年5月9日
F1 ランド・ノリス マクラーレン
マクラーレンのランド・ノリスが、2019年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPへむけての意気込みを語った。

「ヨーロッパシーズンをスタートするのを楽しみにしている。バルセロナを含め、以前にレースをしたことがあるサーキットがいくつか出てくるからね」とランド・ノリスはコメント。

【動画】 カルロス・サインツがカタルニア・サーキットを解説

2019年5月9日
F1 スペインGP
マクラーレンのカルロス・サインツが、F1スペインGPの舞台となるカタルニア・サーキットを解説する動画をF1公式サイトが公開した。

シーズン序盤の4戦が終わり、F1はホームグラウンドであるヨーロッパに戻る。次戦スペイングランプリの舞台となるのは冬季テストが行われたバルセロナ近郊のカタロニア・サーキット。例年シーズン第2幕の始まりとも、実質的な開幕戦とも言われる戦いとなる。

ルノーF1チーム、エンストンとヴィリーのマネジメント体制を再編

2019年5月9日
F1 ルノーF1
ルノーF1チームは、エンストンとヴィリー・シャティヨンの両方のマネジメント体制を再編し、2021年に導入されるレギュレーション変更に焦点を当てていく。

ルノーは、F1でトップに返り咲くことを長期的な目標に掲げて、F1チームへの投資と開発を継続しており、エンジンとシャシーの両プログラムを深化させるために新たに3つの新しい管理職を追加する。

レッドブルのクリスチャン・ホーナー 「F1に金曜フリー走行は不要」

2019年5月9日
F1 レッドブル・レーシング クリスチャン・ホーナー
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1は金曜日のフリー走行を廃止してもいいと考えている。

F1アゼルバイジャンGPの金曜日にマンホール問題とマシントラブルによって走行できなかったトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、プラクティスが制限されてもグランプリを問題なく進めることができたと語っている。

レッドブル、F1スペインGPで新しいエナジーステーションを導入

2019年5月9日
F1 レッドブル
レッドブルは、F1スペインGPでモーターホームを14年ぶりに完全リニューアル。木造建築を特徴とした“F1ホルツハウス”と呼ぶ新しいエナジーステーションを導入する。

レッドブルのモーターホームは、2005年のサンマリのGPで導入されてからの14年間、エナジーステーションの名前で親しまれてきた。

フェルナンド・アロンソ 「今後のプランは“トップシークレット”」

2019年5月9日
F1 フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今後のプランは“トップシークレット”にしておきたいと語る。

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、2020年に巡ってくる可能性のある“トヨタ以外”のチャンスに挑戦する自由を残すために今期限りでトヨタのWECチームを脱退することを発表している。

レッドブル 「フェルスタッペンはタイトルを争う準備ができている」

2019年5月9日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンはここまでの2019年シーズンで唯一の“完璧”なドライバーだと語る。

「ハミルトン、ボッタス、ベッテル、そして、ルクレールは浮き沈みがあった。完璧だったのはマックスだけだ。彼は常にクルマから最大限を引き出してきた。それ以上のときさえあった」とヘルムート・マルコは Auto Bild にコメント。

トト・ヴォルフ、2021年にF1の最高責任者に就任?

2019年5月9日
F1 メルセデス トト・ヴォルフ
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフが、メルセデスとの契約が2020年末に期限を迎えた後、チャイス・ケアリーの後任としてF1グループの最高責任者を務める可能性が報じられている。

メルセデスAMG F1チームの株式は、トト・ヴォルフが40%、ニキ・ラウダが10%、残りのメルセデスの親会社であるダイムラーが保有しているが、事前の決められた評価額でダイムラーはその40%を取得することができるとされている。
«Prev || ... 4110 · 4111 · 4112 · 4113 · 4114 · 4115 · 4116 · 4117 · 4118 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム