MotoGP | フランスGP:マーベリック・ビニャーレスが初日のトップ
2019年5月18日

フランスGPは、1951年に第1回大会が行われ、今年で56回目を迎える。ル・マンでは、1969年に初めてグランプリが開催された。その後、ポール・リカール、ノガロ、マニクールなどを経て、2000年に再びグランプリの舞台となり、今年で20年連続、ル・マンでは通算32度目の開催となる。
フェラーリ 「我々はまだ学習段階にある若いF1チーム」
2019年5月18日

フェラーリは10年以上にわたってF1ワールドタイトルの獲得に失敗したことを受け、マウリツィオ・アリバベーネを更迭し、長年テクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットをチーム代表に任命した。
「2019年のメルセデスF1の強さは“別次元”」とフラビオ・ブリアトーレ
2019年5月18日

プレシーズンテストでは、今年こそフェラーリがメルセデスの連覇にストップをかけられるのではないかとの期待が高まっていたが、シーイズンが進むにつれてフェラーリが2019年にタイトルを獲得できると考える専門家の数は減少している。
フェルナンド・アロンソ、インディ500プラクティス3日目は1周も走れず
2019年5月17日

前日のプラクティスで大クラッシュを喫したことでマクラーレンはマシンの修復を迫られることになり、ようやくすべての作業が完了した頃にはトラックには雨が降り、フェルナンド・アロンソは走行することができなかった。
ダニール・クビアト 「トロロッソ・ホンダは予選のコツを掴み始めている」
2019年5月17日

開幕3戦では予選Q3に進出することができていなかったダニール・クビアトだが、第4戦アゼルバイジャンGPでは6番グリッドを獲得。第5戦スペインGPでもQ3進出を果たして9番手タイムを記録している。
セルゲイ・シロトキン、シートを奪われたロバート・クビサの苦境に満足
2019年5月17日

セルゲイ・シロトキンは、昨年末にウィリアムズから放出されたが、後任としてロバート・クビサが加入したものの、ウィイアムズは昨年よりもさらにパフォーマンスが悪化している。
ルノーF1チーム、厳しいスタートも「2019年の目標は変わっていない」
2019年5月17日

2016年にワークスチームとして復活して以降、ルノーF1チームは常に野心的な目標を定めており、今後数シーズンでワールドチャンピオンに返り咲くことを最終的な目標に掲げている。
2019年 F1モナコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2019年5月17日

伝統のF1モナコGPは、他のグランプリとは異なり、通常金曜日に行われるフリー走行が木曜日に開催される。
多くのF1ドライバーが居を構えるモナコ公国の全長3.34kmに及ぶ公道サーキットで行われるレースは、コース周囲に立ちはだかるウォールと非常に滑らかな路面が各チームに独特な課題を呈する。
インディ500 | プラクティス3日目:佐藤琢磨が2番手、アロンソは走行せず
2019年5月17日

プラクティス3日目のトップに立ったのはエド・ジョーンズ(エド・カーペンター・レーシング)。37周を走行し、227.843mphを記録した。